特許
J-GLOBAL ID:201403069800714686

画像形成装置、及び画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 谷・阿部特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-273673
公開番号(公開出願番号):特開2014-120870
出願日: 2012年12月14日
公開日(公表日): 2014年06月30日
要約:
【課題】トナーセーブ処理と線幅補正処理が並列に構成された場合でも自然なエッジ処理を得ることができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、入力画像の所定方向のエッジ隣接領域を検出し、前記エッジ隣接検出ステップによって検出されたエッジ隣接領域に線幅補正処理を行い、前記入力画像の前記所定方向以外の方向のエッジ領域を検出し、前記エッジ検出ステップによって検出されたエッジ領域以外の領域となる非エッジ領域にトナーセーブ処理を行う。【選択図】図22
請求項(抜粋):
入力画像の所定方向のエッジ隣接領域を検出するエッジ隣接検出手段と、 前記エッジ隣接検出手段によって検出されたエッジ隣接領域に線幅補正処理を行う線幅補正処理手段と、 前記入力画像の前記所定方向以外の方向のエッジ領域を検出するエッジ検出手段と、 前記エッジ検出手段によって検出されたエッジ領域以外の領域となる非エッジ領域にトナーセーブ処理を行うトナーセーブ処理手段と を有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (6件):
H04N 1/409 ,  G06T 5/00 ,  B41J 2/44 ,  B41J 2/52 ,  G03G 21/00 ,  H04N 1/40
FI (6件):
H04N1/40 101D ,  G06T5/00 100 ,  B41J3/00 M ,  B41J3/00 A ,  G03G21/00 384 ,  H04N1/40 F
Fターム (63件):
2C262AA05 ,  2C262AA24 ,  2C262AA26 ,  2C262BB06 ,  2C262BB08 ,  2C262BB41 ,  2C262DA03 ,  2C262DA09 ,  2C262GA33 ,  2C362AA03 ,  2C362BA50 ,  2C362BA51 ,  2C362CB24 ,  2C362CB37 ,  2H270LB04 ,  2H270MA06 ,  2H270MB02 ,  2H270MB05 ,  2H270MB27 ,  2H270MC18 ,  2H270MC20 ,  2H270MD17 ,  2H270MF16 ,  2H270MF17 ,  2H270NB15 ,  2H270PA55 ,  2H270PA83 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC08 ,  5B057AA11 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE11 ,  5B057CE17 ,  5B057CE18 ,  5B057CF02 ,  5B057CH18 ,  5B057DA07 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC16 ,  5B057DC22 ,  5C077LL08 ,  5C077LL09 ,  5C077LL17 ,  5C077LL19 ,  5C077MM02 ,  5C077PP28 ,  5C077PP33 ,  5C077PP47 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ20 ,  5C077SS05 ,  5C077TT06
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る