特許
J-GLOBAL ID:201403069813588868

車両の電源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-229595
公開番号(公開出願番号):特開2014-082875
出願日: 2012年10月17日
公開日(公表日): 2014年05月08日
要約:
【課題】車両システムの構成部品の劣化を抑制しつつ、漏電を検出する【解決手段】車両1は、第1バッテリ50と、コンバータ10と、電気負荷に対してコンバータ10と並列に接続される第2バッテリ60と、車両1の外部の電源を用いて、第1バッテリ50または第2バッテリ60を充電する充電装置450と、第1バッテリ50に接続され、漏電を検出する漏電検出装置と、充電装置450を用いて第2バッテリ60が充電される場合に、第1バッテリ50のいずれか一方の極と、第2バッテリ60のいずれか一方の極とを接続させるとともに、漏電検出装置の検出結果に基づいて漏電の発生の有無を判定する制御装置とを含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両の駆動源である電気負荷への電力の供給源である第1蓄電装置と、 前記第1蓄電装置の電圧を変換して前記電気負荷に供給するコンバータと、 前記電気負荷に対して前記コンバータと並列に接続される電力の供給源である第2蓄電装置と、 前記コンバータに対して前記第2蓄電装置と並列に接続され、かつ、前記車両の外部の電源を用いて、前記第1蓄電装置および前記第2蓄電装置のうちの少なくともいずれか一方を充電する充電装置と、 前記第1蓄電装置に接続され、漏電を検出する漏電検出装置と、 前記充電装置を用いて前記第2蓄電装置が充電される場合に、前記第1蓄電装置のいずれか一方の極と、前記第2蓄電装置のいずれか一方の極とを接続させるとともに、前記漏電検出装置の検出結果に基づいて前記漏電の発生の有無を判定する制御装置とを含む、車両の電源装置。
IPC (1件):
B60L 11/18
FI (1件):
B60L11/18 C
Fターム (7件):
5H125AA01 ,  5H125AC08 ,  5H125AC12 ,  5H125AC24 ,  5H125DD02 ,  5H125DD10 ,  5H125FF16
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る