特許
J-GLOBAL ID:201403069902537908

電気掃除機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  藤井 兼太郎 ,  寺内 伊久郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-284185
公開番号(公開出願番号):特開2014-124406
出願日: 2012年12月27日
公開日(公表日): 2014年07月07日
要約:
【課題】捕集塵埃に付着した細塵舞い上がりを抑制しフィルター目詰りを防止すること。【解決手段】エッチング加工によって上流側表面と下流側表面との間を貫通する複数の貫通孔を形成した略円筒形状の一次フィルター21において、第1のエッチング穴19aの開口中心点と前記第2のエッチング穴19bの開口中心点を結ぶ中心軸19dの方向が、略円筒形状の一次フィルター21の上流側表面に沿って流れる外側旋回気流61の進行方向に対し、略逆向きで下方向の第2傾斜角度を有するように略円筒形状の一次フィルター21を配置したことで、略円筒形状の一次フィルター21の内周で細塵収納室33方向へ向かう下向きの下降旋回気流64が発生するようになり、細塵舞い上がりを抑制しフィルター目詰りを防止することができる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
電動送風機と、 前記電動送風機の上流側に設置され前記電動送風機により吸引した塵埃を含む空気を旋回気流として導入し、前記空気から内部に備えた略円筒形状の一次フィルターにより前記塵埃を分離する塵埃分離部と、 前記塵埃分離部より下方に設けられ前記塵埃分離部で分離された塵埃を収容する塵埃収容部と、 前記略円筒形状の一次フィルターの下方に設けた細塵収納室と、 前記略円筒形状の一次フィルターの下流側に設けられた二次フィルターと、を備え、 前記略円筒形状の一次フィルターはエッチング加工によって上流側表面と下流側表面との間を貫通する複数の貫通孔を形成しており、 前記貫通孔は、前記略円筒形状の一次フィルターの上流側表面に形成する第1のエッチング穴と下流側表面に形成した第2のエッチング穴の位置を面方向にシフトしてエッチング加工を施し、前記第1のエッチング穴の開口中心点と前記第2のエッチング穴の開口中心点とを結ぶ貫通孔の中心軸が、前記一次フィルター面の法線方向に対して第1傾斜角度を有するように前記第1、第2のエッチング穴を結合させて形成され、 前記第1のエッチング穴は円形状であり、前記第2のエッチング穴は滴形状に形成され、前記第1のエッチング穴の円形部分の開口中心点と前記第2のエッチング穴の開口中心点を結ぶ中心軸の方向が、前記略円筒形状の一次フィルターの上流側表面に沿って流れる旋回気流の進行方向に対し、略逆向きで下方向の第2傾斜角度を有するように前記略円筒形状の一次フィルターを配置し、 前記滴形状の先端部を前記第1のエッチング穴の円形部分の開口中心点と前記第2のエッチング穴の開口中心点を結ぶ中心軸方向の平面投影下に配置することで、 前記貫通孔に滴形状の先端部から第1のエッチング穴につながる傾斜面を形成したことを特徴とする電気掃除機。
IPC (1件):
A47L 9/16
FI (1件):
A47L9/16
Fターム (2件):
3B062AH02 ,  3B062AH05
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る