特許
J-GLOBAL ID:201403070685023028

核酸の検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 小林 浩 ,  大森 規雄 ,  岩田 耕一 ,  鈴木 康仁
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012052968
公開番号(公開出願番号):WO2012-108499
出願日: 2012年02月09日
公開日(公表日): 2012年08月16日
要約:
本発明は、検出目的以外の核酸の非特異検出を効率的に排除し、目的の核酸の検出特異性をより一層向上させることができる、核酸の検出方法等を提供する。本発明の核酸の検出方法は、(a)プローブが固定化されたゲルと、核酸増幅の鋳型となる核酸並びに核酸増幅用プライマーセット、ヌクレオチド単体及びDNA伸長酵素を含む反応溶液とを接触させる工程、(b)上記ゲル及び反応溶液に、核酸増幅反応を行うための熱サイクル処理を加える工程、(c)増幅された核酸断片のうち、特定の塩基長の核酸断片を選別する工程、及び(d)選別された核酸断片を検出する工程を含む方法である。
請求項(抜粋):
下記の工程を含む、核酸の検出方法。 (a)プローブが固定化されたゲルと、核酸増幅の鋳型となる核酸並びに核酸増幅用プライマーセット、ヌクレオチド単体及びDNA伸長酵素を含む反応溶液とを接触させる工程、 (b)上記ゲル及び反応溶液に、核酸増幅反応を行うための熱サイクル処理を加える工程、 (c)増幅された核酸断片のうち、特定の塩基長の核酸断片を選別する工程、及び (d)選別された核酸断片を検出する工程。
IPC (4件):
C12Q 1/68 ,  C12N 15/09 ,  C12M 1/00 ,  G01N 37/00
FI (5件):
C12Q1/68 A ,  C12N15/00 A ,  C12N15/00 F ,  C12M1/00 A ,  G01N37/00 102
Fターム (18件):
4B024AA11 ,  4B024CA04 ,  4B024CA09 ,  4B024CA20 ,  4B024HA12 ,  4B029AA07 ,  4B029BB20 ,  4B029CC10 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QR32 ,  4B063QR56 ,  4B063QR62 ,  4B063QR82 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02

前のページに戻る