特許
J-GLOBAL ID:201403070739670512

微細セルロース繊維含有シートの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  鈴木 三義 ,  柳井 則子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-235853
公開番号(公開出願番号):特開2014-084431
出願日: 2012年10月25日
公開日(公表日): 2014年05月12日
要約:
【課題】厚みのある微細セルロース繊維含有シートを均一な厚さで且つ高い歩留まりで製造できる微細セルロース繊維含有シートの製造方法を提供する。【解決手段】本発明の微細セルロース繊維含有シートの製造方法は、数平均繊維幅が2〜1000nmの微細セルロース繊維を含有する微細セルロース繊維含有分散液を工程基材上に塗工する塗工工程と、工程基材上の微細セルロース繊維含有分散液を乾燥させて微細セルロース繊維含有シートを形成するシート形成工程とを有し、前記微細セルロース繊維含有分散液として、セルロース繊維濃度が1.5〜7.5質量%、JIS K7117-1に従い、B型粘度計を用いて23°Cで測定した粘度が300〜30000mPa・sのものを用いる。【選択図】なし
請求項(抜粋):
数平均繊維幅が2〜1000nmの微細セルロース繊維を含有する微細セルロース繊維含有分散液を工程基材上に塗工する塗工工程と、工程基材上の微細セルロース繊維含有分散液を乾燥させて微細セルロース繊維含有シートを形成するシート形成工程とを有し、 前記微細セルロース繊維含有分散液として、セルロース繊維濃度が1.5〜7.5質量%、JIS K7117-1に従い、B型粘度計を用いて23°Cで測定した粘度が300〜30000mPa・sのものを用いる、微細セルロース繊維含有シートの製造方法。
IPC (3件):
C08J 5/18 ,  D21H 11/18 ,  D21H 19/34
FI (3件):
C08J5/18 ,  D21H11/18 ,  D21H19/34
Fターム (17件):
4F071AA09 ,  4F071AA20 ,  4F071BA07 ,  4F071BB02 ,  4F071BC01 ,  4F071BC12 ,  4F071BC17 ,  4L055AF09 ,  4L055AF44 ,  4L055AF46 ,  4L055AG56 ,  4L055AG97 ,  4L055BE08 ,  4L055EA16 ,  4L055EA19 ,  4L055EA25 ,  4L055GA50
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る