特許
J-GLOBAL ID:201403070756304910

2つのグラフィックを表示する表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里 ,  松下 満 ,  倉澤 伊知郎 ,  岡本 和道
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-025342
公開番号(公開出願番号):特開2012-163961
特許番号:特許第5608182号
出願日: 2012年02月08日
公開日(公表日): 2012年08月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 2つのグラフィックを表示するための表示装置であって、 前面と後面とを有する第1光透過基板を備え、前記第1光透過基板は、その後面に、表示すべき第1グラフィックに対応する少なくとも1つのエッチング領域を含み、 前記第1光透過基板の背後に前記第1光透過基板から離間して配置された第2光透過基板を備え、前記第2光透過基板は、前面と後面を有し、前記第2光透過基板は、その前面に、前記第1グラフィックのネガに対応する少なくとも1つのエッチング領域を含み、 前記第1光透過基板内に光を放射するよう配置された第1光源を備え、前記第1光透過基板は、前記第1光透過基板内で前記放射された光を前記少なくとも1つのエッチング領域に伝え、 前記第2光透過基板の背後に配置され、光を前記第1及び第2光透過基板を通して、表示の見者に向けて放射するよう配置された第2光源と、 少なくとも1つの不透明領域を有し、前記少なくとも1つの不透明領域が、表示すべき第2グラフィックに対応する少なくとも1つの光透過領域を構成するマスク層を備え、前記マスク層は、前記第2光源と前記第1光透過基板の前記後面との間に設けられ、 使用中に、第1光源が点灯しかつ第2光源が点灯していないときに、前記第1光透過基板内を伝わる光は、前記第1光透過基板の前記後面の前記エッチング領域に入射し、前記第1光透過基板の前記前面から外に向けられ、それによって前記第1グラフィックのみを表示の見者に表示し、前記第2光源が点灯しかつ前記第1光源が点灯していないときに、前記第2光源によって放射された光は、前記マスク層の不透明領域によって遮られ、前記マスク層の前記光透過領域を通過し、前記第1及び第2光透過基板を通過し、それによって前記第2グラフィックのみを表示の見者に表示し、前記通過光はまた、前記第1光透過基板の前記後面の前記エッチング領域か、前記第2光透過基板の前記前面の前記エッチング領域のいずれかを通り、前記第2グラフィックが表示されているときに第1グラフィックが隠される ことを特徴とする表示装置。
IPC (4件):
G09F 13/12 ( 200 6.01) ,  G09F 13/18 ( 200 6.01) ,  G09F 13/08 ( 200 6.01) ,  H01H 13/02 ( 200 6.01)
FI (4件):
G09F 13/12 ,  G09F 13/18 N ,  G09F 13/08 ,  H01H 13/02 A
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 可変表示構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-048506   出願人:カルソニックカンセイ株式会社
審査官引用 (1件)
  • 可変表示構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-048506   出願人:カルソニックカンセイ株式会社

前のページに戻る