特許
J-GLOBAL ID:201403070985430946

音声合成装置、方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (15件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-180446
公開番号(公開出願番号):特開2014-038208
出願日: 2012年08月16日
公開日(公表日): 2014年02月27日
要約:
【課題】多様な韻律的特徴をもつ合成音を生成することができ且つ対象話者らしさを保つこともできるようにすること。【解決手段】実施形態によれば、解析部、辞書記憶部、生成部、正規化部、内挿部、音声合成部を含む。解析部は、入力テキストを解析して言語情報を出力する。辞書記憶部は、対象話者の韻律制御辞書及び1以上の基準話者の韻律制御辞書を記憶する。生成部は、言語情報に基づいて、対象話者の韻律制御辞書を参照して第1の韻律パラメータを生成し、各基準話者の韻律制御辞書を夫々用いて各第2の韻律パラメータを生成する。正規化部は、正規化パラメータに基づいて、各第2の韻律パラメータを夫々正規化処理する。内挿部は、重み情報に基づいて、第1の韻律パラメータ及び正規化処理された各第2の韻律パラメータを内挿処理して、第3の韻律パラメータを生成する。音声合成部は、第3の韻律パラメータに従って、合成音声を生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入力されたテキストを解析して、言語情報を出力するテキスト解析部と、 対象話者の韻律制御辞書及び1又は複数の基準話者の韻律制御辞書を記憶する辞書記憶部と、 前記言語情報に基づいて、前記対象話者の韻律制御辞書を参照して第1の韻律パラメータを生成するとともに、前記1又は複数の基準話者の韻律制御辞書をそれぞれ用いて1又は複数の第2の韻律パラメータを生成する韻律パラメータ生成部と、 正規化パラメータに基づいて、前記1又は複数の第2の韻律パラメータをそれぞれ正規化処理する正規化部と、 重み情報に基づいて、前記第1の韻律パラメータ及び正規化処理された前記1又は複数の第2の韻律パラメータを内挿処理して、第3の韻律パラメータを生成する韻律パラメータ内挿部と、 前記第3の韻律パラメータに従って、合成音声を生成する音声合成部とを備えたことを特徴とする音声合成装置。
IPC (1件):
G10L 13/10
FI (2件):
G10L13/08 133 ,  G10L13/08 131Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • "話者のイントネーションを模倣するインタラクティブ声質変換システムの構築"
審査官引用 (1件)
  • "話者のイントネーションを模倣するインタラクティブ声質変換システムの構築"

前のページに戻る