特許
J-GLOBAL ID:201403071013086702

水力発電タービンを制御する方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 小川 護晃 ,  奥山 尚一 ,  西山 春之 ,  池本 理絵 ,  関谷 充司 ,  有原 幸一 ,  松島 鉄男 ,  河村 英文
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-524406
公開番号(公開出願番号):特表2014-529031
出願日: 2012年08月10日
公開日(公表日): 2014年10月30日
要約:
水力発電タービン配列システムであって、タービンシステムの配列と監視用コントローラとを含んで構成される。前記タービンシステムの配列の各タービンシステムは、水力発電タービンと制御システムとを含む。前記制御システムは、前記水力発電タービンに接続された発電機により発電され、前記タービンの回転速度の関数である電圧及び周波数を有する交流電力を、該交流電力を受電ステーションへ送電する送電システムの電圧及び周波数を有する交流電力に変換する変換システムと、前記変換システムと協働して前記発電機から供給される交流電力を調整する制御部とを含む。前記監視用コントローラは、配列内の複数の水力発電タービンのパーフォーマンスレベルを測定し、少なくとも1つのタービンシステムの前記制御部に対し、前記発電機から供給される交流電圧を調整することにより、該少なくとも1つのタービンシステムにより発電される電力を変更し、それにより前記配列により生成される全電力を制御する。【選択図】図7
請求項(抜粋):
タービンシステムの配列と監視用コントローラ(54)とを含んで構成される、水力発電タービン配列システムであって、 前記タービンシステムの配列の各タービンシステムは、水力発電タービン(16)と制御システム(20)とを含み、 前記制御システム(20)は、 前記水力発電タービン(16)に接続された発電機(18)により発電され、前記タービンの回転速度の関数である電圧及び周波数を有する交流電力を、該交流電力を受電ステーションへ送電する送電システム(22)の電圧及び周波数を有する交流電力に変換する変換システム(20)と、 前記変換システム(20)と協働して前記発電機から供給される交流電力を調整する制御部(32)とを含み、 前記監視用コントローラ(54)は、配列内の複数の水力発電タービン(16)のパーフォーマンスレベルを測定し、少なくとも1つのタービンシステム(10)の前記制御部(32)に対し、前記発電機(18)から供給される交流電圧を調整することにより、該少なくとも1つのタービンシステム(10)により発電される電力を変更し、それにより前記配列により生成される全電力を制御する、 水力発電タービン配列システム。
IPC (2件):
F03B 15/06 ,  H02P 9/04
FI (2件):
F03B15/06 ,  H02P9/04 C
Fターム (25件):
3H073AA02 ,  3H073BB09 ,  3H073CC26 ,  3H073CD02 ,  3H073CD18 ,  5H590AA01 ,  5H590CA11 ,  5H590CA28 ,  5H590CC02 ,  5H590CD03 ,  5H590CD05 ,  5H590CE01 ,  5H590DD06 ,  5H590EB12 ,  5H590FA08 ,  5H590FB02 ,  5H590FB05 ,  5H590FC12 ,  5H590FC15 ,  5H590FC22 ,  5H590FC23 ,  5H590FC27 ,  5H590GA02 ,  5H590HA02 ,  5H590HA27
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る