特許
J-GLOBAL ID:201403071166010438

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人YKI国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-263292
公開番号(公開出願番号):特開2014-110122
出願日: 2012年11月30日
公開日(公表日): 2014年06月12日
要約:
【課題】エネルギー密度が高く、かつサイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供することである。【解決手段】非水電解質二次電池は、正極活物質を含む正極と、負極と、非水溶媒を含む非水電解質とを備え、正極活物質は、空間群P63mcに属する結晶構造を有するリチウムコバルト含有遷移金属酸化物を含み、非水溶媒は、その総体積に対して10体積%以上50体積%以下のフッ素化環状炭酸エステルと、50体積%以上90体積%以下のフッ素化鎖状エステルとを含む。【選択図】なし
請求項(抜粋):
正極活物質を含む正極と、負極と、非水溶媒を含む非水電解質とを備える非水電解質二次電池であって、 前記正極活物質は、空間群P63mcに属する結晶構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物を含み、 前記非水溶媒は、その総体積に対して10体積%以上50体積%以下のフッ素化環状炭酸エステルと、50体積%以上90体積%以下のフッ素化鎖状エステルとを含む非水電解質二次電池。
IPC (4件):
H01M 10/052 ,  H01M 10/056 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/505
FI (4件):
H01M10/052 ,  H01M10/0569 ,  H01M4/525 ,  H01M4/505
Fターム (22件):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM16 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ13 ,  5H029HJ18 ,  5H050AA07 ,  5H050BA15 ,  5H050CA08 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB29 ,  5H050FA19 ,  5H050HA02 ,  5H050HA07 ,  5H050HA13 ,  5H050HA18

前のページに戻る