特許
J-GLOBAL ID:201403071345214542

苗移植機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 松永 孝義 ,  飯塚 向日子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-137757
公開番号(公開出願番号):特開2014-000041
出願日: 2012年06月19日
公開日(公表日): 2014年01月09日
要約:
【課題】複数の予備苗載せ台を備え、しかも、肥料袋や苗を取る苗取板、苗を取った後に残る苗箱や作業者用の飲料水等の作業資材も同時に載置できるスペースを備えた苗移植機を提供すること。【解決手段】走行車体2の両サイドに複数の予備苗載せ台38a,38b,38cを有する予備苗枠38を走行車体2に固定される支柱49を備え、予備苗載せ台38a,38b,38cのうち、肥料等の作業資材を載置する予備苗載せ台38cよりも上方の予備苗載せ台38a,38bの前後及び機体内側の一部以外を切り欠いて前記作業部材が入り込む資材載置部Sを形成したので、苗以外の作業資材を予備苗枠38に載置することができ、作業資材を走行車体2上に載置する必要が無く、作業者が走行車体2上を動きやすくなり、作業能率が従来技術より向上する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
圃場を走行する走行車体(2)と、走行車体(2)の後部に昇降リンク機構(3)と、昇降リンク機構(3)の後部に圃場に苗を植え付ける苗植付部(4)と、複数の予備苗載せ台(38a,38b,38c)を有する予備苗枠(38)と、走行車体(2)に予備苗枠(38)を回動自在に支持する支柱(49)を備えた苗移植機において、 予備苗載せ台(38a,38b,38c)に苗以外の作業資材を載置する、資材載置部(S)を形成したことを特徴とする苗移植機。
IPC (1件):
A01C 11/02
FI (2件):
A01C11/02 350H ,  A01C11/02 350G
Fターム (11件):
2B064AA02 ,  2B064AA05 ,  2B064AA07 ,  2B064AB01 ,  2B064CA02 ,  2B064CA11 ,  2B064CA19 ,  2B064CA27 ,  2B064CA33 ,  2B064CA40 ,  2B064CB08
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 移植機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-101677   出願人:三菱農機株式会社
  • 田植機の予備苗台構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-088723   出願人:ヤンマー株式会社
  • 乗用型田植機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-273755   出願人:株式会社クボタ
審査官引用 (3件)
  • 移植機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-101677   出願人:三菱農機株式会社
  • 田植機の予備苗台構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-088723   出願人:ヤンマー株式会社
  • 乗用型田植機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-273755   出願人:株式会社クボタ

前のページに戻る