特許
J-GLOBAL ID:201403071568457730

収容体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 水野 浩司 ,  松下 亮
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-131889
公開番号(公開出願番号):特開2013-256300
出願日: 2012年06月11日
公開日(公表日): 2013年12月26日
要約:
【課題】分離して収容される複数種の収容物同士を必要に応じて必要量だけ混合でき、収容物を収容する収容部内に外気が流入することを防止する外気遮断機能を有する収容体を提供する。【解決手段】収容体は、各収容部2A,2Bに収容された収容物をそれぞれ受け入れる外気遮断部材10を有する。各収容部は、外気遮断部材10を構成する筒部33に設けられた第1の隔壁34によって外部から隔離されると共に、流出口40および流入口41と密着する密着部材によっても外部から隔離されている。また、各収容部2A,2Bの収容物は、筒部33に設けられた第2の隔壁20によって仕切られたそれぞれの離隔室20A,20Bを経由して収容物混合部19へと注出され、収容物混合部19で各収容物が混合される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数種の収容物を個別に収容する複数の収容部と、 前記収容物を注出するための注出部と、 前記注出部に設けられる外気遮断部材と、 前記外気遮断部材を通じて注出される各収容物を一括して受けて混合するための収容物混合部と、 を有する収容体であって、 前記外気遮断部材は、 固定部と、前記固定部と一体形成されて前記収容物混合部に通じる排出口とを備えた筒部と、 前記固定部に固定され、前記筒部の側面に密着することにより密着領域を形成する変形可能な密着部材と、 を有し、 前記筒部は、前記密着領域の範囲内において、その内部を2つの区画室に分ける第1の隔壁を有するとともに、各区画室内を前記収容部の数に対応する数の離隔室に分ける第2の隔壁を有し、 前記第1の隔壁によって仕切られる第1の区画室の各離隔室は、それぞれ前記各収容部に連通するとともに、前記収容物を注出させるための流出口を前記密着領域に有し、 前記第1の隔壁によって仕切られる第2の区画室の各離隔室は、それぞれ前記筒部の排出口を通じて前記収容物混合部に連通するとともに、前記第1の区画室における各離隔室に対応した前記流出口から注出される収容物を、それぞれ前記密着領域を介して受け入れるための流入口を前記密着領域に有し、 前記各収容部に押圧力を作用させて前記流出口および前記流入口に対する密着部材の密着状態を開放することにより、前記各収容部内の収容物を、対応する離隔室を経由して前記筒部の排出口から前記収容物混合部内へと一括注出可能としたことを特徴とする収容体。
IPC (4件):
B65D 81/32 ,  B65D 83/00 ,  B65D 41/28 ,  B65D 30/22
FI (5件):
B65D81/32 B ,  B65D83/00 G ,  B65D41/28 C ,  B65D81/32 F ,  B65D30/22 F
Fターム (35件):
3E014PA01 ,  3E014PB05 ,  3E014PC04 ,  3E014PC08 ,  3E014PD15 ,  3E014PE15 ,  3E014PF06 ,  3E014PF10 ,  3E064HN18 ,  3E064HN65 ,  3E064HT07 ,  3E084AA06 ,  3E084AA12 ,  3E084AA23 ,  3E084AA25 ,  3E084AA26 ,  3E084AA37 ,  3E084AB01 ,  3E084AB06 ,  3E084BA03 ,  3E084CA01 ,  3E084DA01 ,  3E084DB13 ,  3E084FA09 ,  3E084FC01 ,  3E084GA08 ,  3E084GB12 ,  3E084JA07 ,  3E084KA02 ,  3E084KB03 ,  3E084LA17 ,  3E084LB02 ,  3E084LB07 ,  3E084LD01 ,  3E084LE06

前のページに戻る