特許
J-GLOBAL ID:201403072286959691

電子回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 片山 修平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-147537
公開番号(公開出願番号):特開2014-011668
出願日: 2012年06月29日
公開日(公表日): 2014年01月20日
要約:
【課題】電子回路を小型化すること。【解決手段】第1端子、第2端子および制御端子を有し、前記第1端子が接地された第1トランジスタT1と、第1端子、第2端子および制御端子を有し、前記制御端子が高周波的に接地され、前記第1端子が前記第1トランジスタの第2端子に直流的かつ高周波的に接続された第2トランジスタT2と、第1端子、第2端子および制御端子を有し、前記制御端子が前記第2トランジスタの第2端子に直流的かつ高周波的に接続され、前記第1端子が前記第2トランジスタの前記第2端子に直流的に接続されかつ高周波的に接地され、前記第2端子が直流電源に接続された第3トランジスタT3と、一端が前記第2トランジスタの第2端子と前記第3トランジスタの制御端子との間の第1ノードに接続され、他端が前記第3トランジスタの第1端子に接続された第1抵抗と、を具備する電子回路。【選択図】図3
請求項(抜粋):
第1端子、第2端子および制御端子を有し、前記第1端子が接地された第1トランジスタと、 第1端子、第2端子および制御端子を有し、前記制御端子が高周波的に接地され、前記第1端子が前記第1トランジスタの第2端子に直流的かつ高周波的に接続された第2トランジスタと、 第1端子、第2端子および制御端子を有し、前記制御端子が前記第2トランジスタの第2端子に直流的かつ高周波的に接続され、前記第1端子が前記第2トランジスタの前記第2端子に直流的に接続されかつ高周波的に接地され、前記第2端子が直流電源に接続された第3トランジスタと、 一端が前記第2トランジスタの第2端子と前記第3トランジスタの制御端子との間の第1ノードに接続され、他端が前記第3トランジスタの第1端子に接続された第1抵抗と、 を具備することを特徴とする電子回路。
IPC (3件):
H03F 3/68 ,  H03F 3/19 ,  H03F 3/60
FI (3件):
H03F3/68 Z ,  H03F3/19 ,  H03F3/60
Fターム (23件):
5J067AA04 ,  5J067CA92 ,  5J067FA20 ,  5J067HA09 ,  5J067HA25 ,  5J067HA29 ,  5J067KA47 ,  5J067KA68 ,  5J067MA04 ,  5J067MA08 ,  5J067MA21 ,  5J500AA01 ,  5J500AA04 ,  5J500AC92 ,  5J500AF20 ,  5J500AH09 ,  5J500AH25 ,  5J500AH29 ,  5J500AK47 ,  5J500AK68 ,  5J500AM04 ,  5J500AM08 ,  5J500AM21
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 増幅器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-299423   出願人:日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
  • 高周波増幅装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-108253   出願人:日本電信電話株式会社
  • 電子回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-214471   出願人:住友電気工業株式会社, 住友電工デバイス・イノベーション株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 増幅器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-299423   出願人:日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
  • 2周波共用アンテナ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-109914   出願人:防衛庁技術研究本部長, 株式会社東芝
  • 電子回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-214471   出願人:住友電気工業株式会社, 住友電工デバイス・イノベーション株式会社
全件表示

前のページに戻る