特許
J-GLOBAL ID:201403072530892111

大量のコメント文章を用いた質問回答プログラム、サーバ及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 早原 茂樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-266589
公開番号(公開出願番号):特開2014-112316
出願日: 2012年12月05日
公開日(公表日): 2014年06月19日
要約:
【課題】ユーザの質問文に対して複数の回答文の候補が存在する場合、ユーザの意図を反映した回答文を明示する(に絞り込む)ことができる質問回答サーバ等を提供する。【解決手段】質問文から複数の質問キーワードを抽出する質問キーワード抽出手段と、質問キーワードを含むコメント文章を検索するコメント文章検索手段と、検索された複数のコメント文章を、複数個のトピックグループに分類するトピック分類手段と、各トピックと各回答文との類似度が所定閾値以上となる回答文を対応付ける回答文検出手段と、各トピックについて代表述語項構造を抽出する代表述語項構造抽出手段と、当該トピックのみに出現する代表述語項構造を、差分述語項構造として抽出する差分述語項構造抽出手段と、複数の差分述語項構造をユーザに明示し且つ選択させる差分述語項構造選択手段と、その差分述語項構造に対応する回答文をユーザに明示する回答文出力手段とを有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
多数のコメント文章を蓄積したコメント文章蓄積部と、多数の回答文を蓄積した回答文蓄積部とを有し、ユーザからの質問文に対する回答文を抽出するようにコンピュータを機能させる質問回答プログラムであって、 質問文を入力する質問文入力手段と、 前記質問文に含まれる複数の質問キーワードを抽出する質問キーワード抽出手段と、 前記コメント文章蓄積部を用いて、前記質問キーワードを含むコメント文章を検索するコメント文章検索手段と、 検索された複数のコメント文章を、述語項構造解析によって、述語項構造の分布から複数個のトピックグループに分類するトピック分類手段と、 各トピックグループに含まれるコメント文章群と、各回答文に含まれる文章との間の類似度を算出し、各トピックグループに前記類似度が所定閾値以上となる回答文を対応付ける回答文検出手段と、 各トピックグループについて、対応付けられた回答文に含まれる述語項構造の中で、当該トピックグループを特徴付ける代表述語項構造を抽出する代表述語項構造抽出手段と、 各トピックグループについて、当該トピックグループのみに出現する代表述語項構造を、差分述語項構造として抽出する差分述語項構造抽出手段と、 前記回答文検出手段によって検出された前記回答文を、対応する1つ以上の前記差分述語項構造に基づく文章と共に明示する回答文出力手段と してコンピュータを機能させることを特徴とする質問回答プログラム。
IPC (1件):
G06F 17/30
FI (2件):
G06F17/30 180A ,  G06F17/30 210D
引用特許:
出願人引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る