特許
J-GLOBAL ID:201403073183299746

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-170798
公開番号(公開出願番号):特開2014-033248
出願日: 2012年08月01日
公開日(公表日): 2014年02月20日
要約:
【課題】複数の撮像素子を有する撮像装置において、撮像素子の数に伴う画像処理用ハードウエアの増加を抑制、データハンドリングの簡素化を図ると共に、信頼性を向上させる。【解決手段】複数の撮像素子11,12を有する撮像装置において、複数の撮像素子から出力される画像データをそれぞれ格納する、複数の撮像素子に対応する複数のページメモリ210,220と、複数のページメモリに格納された画像データを時分割に読み出すページメモリ読出し手段230と、複数のページメモリから時分割に読み出された、複数の撮像素子に対応する画像データに対して所定の画像処理を施す単一の画像処理手段250と、複数の撮像素子の画像データ複数のページメモリへの書込みを監視して、前記ページメモリ読出し手段のページメモリ読出し開始を制御する書込み監視手段240とを有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数の撮像素子を有する撮像装置であって、 複数の撮像素子から出力される画像データをそれぞれ格納する、前記複数の撮像素子に 対応する複数のページメモリと、 前記複数のページメモリに格納された画像データをライン単位で時分割に読み出すページメモリ読出し手段と、 前記複数のページメモリからライン単位で時分割に読み出された、複数の撮像素子に対応する画像データに 対して所定の画像処理を施す単一の画像処理手段と、 前記複数の撮像素子が出力する画像データの前記複数のページメモリへの書込み状態を監視して、前記ページメモリ読出し手段のページメモリ読出し開始を制御する書込み監視手段と、 を有することを特徴とする撮像装置。
IPC (1件):
H04N 5/225
FI (2件):
H04N5/225 Z ,  H04N5/225 F
Fターム (8件):
5C122DA11 ,  5C122EA56 ,  5C122EA67 ,  5C122FA02 ,  5C122FA18 ,  5C122GA24 ,  5C122HA63 ,  5C122HB02
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る