特許
J-GLOBAL ID:201403073422858353

冷蔵庫

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 井上 学 ,  戸田 裕二 ,  岩崎 重美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-183741
公開番号(公開出願番号):特開2014-040967
出願日: 2012年08月23日
公開日(公表日): 2014年03月06日
要約:
【課題】 温度検知手段で貯蔵室内の温度を適切に検出することで、食品の保存性や信頼性を向上して、省エネルギー性が高い冷蔵庫を提供することを目的とする。【解決手段】 複数の棚34で形成された貯蔵室2の空間のいずれかに冷気を供給する第一の冷気ダクト11a及び第二の冷気ダクト11bと、第一の冷気ダクト11aの送風を制御する第一の風量調整装置20aと、第二の冷気ダクト11bの送風を制御する第二の風量調整装置20bと、を備え、第一の冷気ダクト11a及び第二の冷気ダクト11bからの冷気が供給される第一の領域2Bと、貯蔵室2内の最上段の棚34aと貯蔵室2の上壁63との間で、第二の冷気ダクト11bで冷気が供給される第二の領域2Aと、貯蔵室2内の最上段の棚34aと最下段の棚34fとの間で、第一の冷気ダクト11aで冷気が供給される第三の領域2Cと、を有し、第一の領域2Bに第一の温度検知手段44を設ける。【選択図】図2
請求項(抜粋):
冷蔵温度帯の貯蔵室と、 該貯蔵室内に設けられた複数の棚と、 前記複数の棚で形成された空間の少なくともいずれかに冷気を供給する第一の冷気ダクト及び第二の冷気ダクトと、 該第一の冷気ダクト及び該第二の冷気ダクトのそれぞれに冷気を送風する送風手段と、 前記第一の冷気ダクトの送風を制御する第一の風量調整装置と、 前記第二の冷気ダクトの送風を制御する第二の風量調整装置と、を備えた冷蔵庫において、 前記第一の冷気ダクト及び前記第二の冷気ダクトからの冷気が供給される第一の領域と、 前記貯蔵室内の最上段に設けた前記棚と前記貯蔵室の上壁との間で、前記第二の冷気ダクトで冷気が供給される第二の領域と、 前記貯蔵室内の最上段に設けた前記棚と最下段に設けた前記棚との間で、前記第一の冷気ダクトで冷気が供給される第三の領域と、を有し、 前記第一の領域に第一の温度検知手段を設けたことを特徴とする冷蔵庫。
IPC (2件):
F25D 29/00 ,  F25D 17/08
FI (3件):
F25D29/00 A ,  F25D17/08 308 ,  F25D17/08 307
Fターム (24件):
3L045AA02 ,  3L045BA01 ,  3L045CA02 ,  3L045DA02 ,  3L045EA01 ,  3L045MA03 ,  3L045NA07 ,  3L045NA13 ,  3L045PA01 ,  3L045PA04 ,  3L345AA02 ,  3L345AA16 ,  3L345BB01 ,  3L345CC01 ,  3L345DD06 ,  3L345DD18 ,  3L345DD54 ,  3L345EE04 ,  3L345EE33 ,  3L345FF12 ,  3L345FF45 ,  3L345KK01 ,  3L345KK04 ,  3L345KK05
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 冷蔵庫
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-107718   出願人:三菱電機株式会社
  • 冷凍冷蔵庫
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-209648   出願人:三菱電機株式会社
  • 冷蔵庫
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-113623   出願人:三菱電機株式会社
全件表示
審査官引用 (12件)
  • 冷蔵庫
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-107718   出願人:三菱電機株式会社
  • 冷凍冷蔵庫
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-209648   出願人:三菱電機株式会社
  • 冷蔵庫
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-113623   出願人:三菱電機株式会社
全件表示

前のページに戻る