特許
J-GLOBAL ID:201403077119993235

BIMシステムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-278696
特許番号:特許第5489310号
出願日: 2012年12月20日
要約:
【課題】昇降機の設備計画を提案する際、建築物に昇降機を組み込んだ状態を視覚的に分かりやすく表示できるBIMシステムおよび方法を提供することを課題とする。 【解決手段】BIMシステムは、作成条件に対応する昇降機のBIMパーツをパーツ情報を用いて作成し、当該BIMパーツを建築物のBIMモデルに組み込んだ統合BIMモデルを作成し、当該統合BIMモデルを含むレイアウト画面を生成し、当該レイアウト画面を表示部に表示させる。ここで、BIMシステムは、BIMパーツをBIMモデルに設置した際に生じる躯体開口領域を算出し、算出された躯体開口領域に対する安全対策品を配置した状態の統合BIMモデルを作成する。 【選択図】図2
請求項(抜粋):
【請求項1】 制御部と記憶部と表示部を少なくとも備えたBIMシステムであって、 前記記憶部は、 建築物のBIMモデルを記憶するBIMモデル記憶手段と、 前記BIMモデルに組込可能な昇降機のBIMパーツを作成するためのパーツ情報を記憶するパーツ情報記憶手段と、 を備え、 前記制御部は、 利用者により入力される作成条件に対応する前記BIMパーツを、前記パーツ情報記憶手段に記憶された前記パーツ情報を用いて作成する昇降機モデリング手段と、 前記昇降機モデリング手段により作成された前記BIMパーツを、前記BIMモデル記憶手段に記憶された前記BIMモデルに組み込んだ統合BIMモデルを作成する統合モデリング手段と、 前記統合モデリング手段により作成された前記統合BIMモデルを含むレイアウト画面を生成する画面生成手段と、 前記画面生成手段により生成された前記レイアウト画面を前記表示部に表示させる画面表示手段と、 を備え、 前記統合モデリング手段は、 前記BIMパーツを前記BIMモデルに設置した際に生じる躯体開口領域を算出し、算出された前記躯体開口領域に対する安全対策品を配置した状態の前記統合BIMモデルを作成することを特徴とするBIMシステム。
IPC (3件):
G06F 17/50 ( 200 6.01) ,  B66B 7/00 ( 200 6.01) ,  B66B 21/02 ( 200 6.01)
FI (4件):
G06F 17/50 680 B ,  G06F 17/50 634 C ,  B66B 7/00 G ,  B66B 21/02 Z
引用特許:
出願人引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る