特許
J-GLOBAL ID:201403081547102563

点灯装置及びそれを用いた照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 西川 惠清 ,  坂口 武 ,  北出 英敏 ,  仲石 晴樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-025255
公開番号(公開出願番号):特開2014-154473
出願日: 2013年02月13日
公開日(公表日): 2014年08月25日
要約:
【課題】光源内の温度差を小さくして光出力の安定化を図ることのできる点灯装置及びそれを用いた照明器具を提供する。【解決手段】冷却制御回路2は、各ファン5A,5Bを駆動するための駆動電圧をそれぞれ出力する出力回路22,23と、周囲の温度を検知する温度検知回路20,21と、各温度検知回路20,21で検知した温度に基づく駆動電圧を出力するように各出力回路22,23を制御する出力制御回路24とを備え、各温度検知回路を、光源3を複数の領域に分割したときに各領域の温度をそれぞれ検知するように配置し、各ファン5A,5Bを、光源3の各領域をそれぞれ冷却するように配置する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
通電により点灯する光源に電力を供給する電源と、前記光源を冷却する複数の冷却器と、前記各冷却器を制御する冷却制御回路とを備え、 前記冷却制御回路は、前記各冷却器を駆動するための駆動電圧をそれぞれ出力する複数の出力回路と、周囲の温度を検知する複数の温度検知回路と、前記各温度検知回路で検知した温度に基づく駆動電圧を出力するように前記各出力回路を制御する出力制御回路とを備え、 前記各温度検知回路を、前記光源を複数の領域に分割したときに前記各領域の温度をそれぞれ検知するように配置し、 前記各冷却器を、前記光源の前記各領域をそれぞれ冷却するように配置することを特徴とする点灯装置。
IPC (3件):
H05B 37/02 ,  H01L 33/00 ,  H01L 33/64
FI (3件):
H05B37/02 J ,  H01L33/00 J ,  H01L33/00 450
Fターム (42件):
3K073AA46 ,  3K073AA48 ,  3K073AA52 ,  3K073AA70 ,  3K073BA31 ,  3K073CA05 ,  3K073CE12 ,  3K073CF01 ,  3K073CF10 ,  3K073CF22 ,  3K073CG01 ,  3K073CG10 ,  3K073CG13 ,  3K073CH01 ,  3K073CH23 ,  3K073CJ17 ,  3K073CL11 ,  3K073CL13 ,  3K073CM01 ,  3K073CM02 ,  3K073CM04 ,  5F141AA33 ,  5F141BB03 ,  5F141BB08 ,  5F141BB09 ,  5F141BB10 ,  5F141BB11 ,  5F141BB12 ,  5F141BB13 ,  5F141BB25 ,  5F141BB27 ,  5F141CA40 ,  5F141FF11 ,  5F142AA46 ,  5F142BA32 ,  5F142CA01 ,  5F142DA02 ,  5F142DA73 ,  5F142DB52 ,  5F142DB54 ,  5F142DB58 ,  5F142GA21
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る