特許
J-GLOBAL ID:201403084074295171

管状光コアを有する光ファイバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 岡部 讓 ,  吉澤 弘司 ,  三山 勝巳 ,  川崎 孝
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-557732
公開番号(公開出願番号):特表2014-513318
出願日: 2012年02月16日
公開日(公表日): 2014年05月29日
要約:
装置の一実施形態は、光遠隔通信周波数における伝搬モードの完全な直交基底が、異なる角運動量を持つ伝搬モードのうちのいくつかのモードを含む光ファイバを含む。光ファイバは、管状光コアおよび管状光コアと接触し取り囲む外側光クラッドを有する。管状光コアは、光クラッドより大きな屈折率を有する。管状光コアは、伝搬モードに対して角運動量の大きさが最も小さい伝搬モードが実質的に同じ半径方向強度プロファイルを有するように構成される。
請求項(抜粋):
光遠隔通信周波数における伝搬モードの完全な正規直交基底が、異なる角運動量を持つ伝搬モードのうちのいくつかのモードを含む管状光コアを有する光ファイバを備え、前記光ファイバは管状光コアと接触し取り囲む外側光クラッドを有し、前記管状光コアは前記光クラッドより大きな屈折率を有し、 前記管状光コアは、角運動量の大きさが最も小さい前記伝搬モードが単一群速度を有し、角運動量の大きさが二番目に小さい前記伝搬モードが単一群速度を有し、角運動量の大きさが三番目に小さい前記伝搬モードが単一群速度を有するように構成される、装置。
IPC (2件):
G02B 6/02 ,  G02B 6/30
FI (2件):
G02B6/16 331 ,  G02B6/30
Fターム (20件):
2H137AB08 ,  2H137BA02 ,  2H137BA04 ,  2H137BA18 ,  2H137BA41 ,  2H137BA52 ,  2H137BA55 ,  2H137BC25 ,  2H150AB03 ,  2H150AB04 ,  2H150AB29 ,  2H150AB32 ,  2H150AC57 ,  2H150AD03 ,  2H150AD12 ,  2H150AD13 ,  2H150AD14 ,  2H150AD15 ,  2H150AD33 ,  2H150AD34
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る