特許
J-GLOBAL ID:201403086360960452

運賃収受システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ポレール特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-033374
公開番号(公開出願番号):特開2014-164416
出願日: 2013年02月22日
公開日(公表日): 2014年09月08日
要約:
【課題】バス車両の運行ルートの変更にも対応できる距離制運賃を実現する。【解決手段】運賃収受システムは、操作盤の操作と周期タイマからの通知に応答して、GPS受信機から位置情報を取得する位置情報取得部、位置情報が示す位置を停留所と見なして、停留所間の走行距離を求める距離算出部、停留所と見なした各位置を乗車停留所及び降車停留所とした、走行距離の積算に応じた運賃を示す距離制運賃マスタを作成する運賃算出部、及び、乗客の乗車時に非接触ICカードに、位置情報を乗車位置情報として書き込み、降車時に、非接触ICカードから乗車位置情報を読み込み、位置情報を降車位置情報として入力し、乗車位置情報と降車位置情報に対応する、距離制運賃マスタの乗車停留所と降車停留所の間の運賃を非接触ICカードに記憶されているストアードバリューから減算するICカードリーダ/ライタを備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
車両の扉開閉及び乗客案内放送を乗務員が操作する乗務員操作盤、 前記車両の位置情報を出力するGPS受信機、 所定時間間隔で通知を出力するタイマ、 前記乗務員操作盤の操作と前記タイマからの通知に応答して、前記GPS受信機から前記位置情報を取得し、出力する位置情報取得部、 前記位置情報取得部からの前記位置情報の入力に応答して、前記位置情報が示す位置を停留所と見なして、前回入力した前記位置情報と今回入力した前記位置情報とから、前回停留所と見なした位置から今回停留所と見なした位置までの走行距離を求める距離算出部、 前記距離算出部からの前記走行距離の入力に応答して、前記停留所と見なした各位置を乗車停留所及び降車停留所とした、前記走行距離の積算に応じた運賃を示す距離制運賃マスタを作成する運賃算出部、及び 乗客の乗車時に前記乗客が所有するICカードに、前記位置情報取得部が出力する前記位置情報を乗車位置情報として書き込み、前記乗客の降車時に、前記ICカードから前記乗車位置情報を読み込み、前記位置情報取得部からの前記位置情報を降車位置情報として入力し、前記乗車位置情報と前記降車位置情報に対応する、前記距離制運賃マスタの前記乗車停留所と前記降車停留所の間の前記運賃を前記ICカードに記憶されているストアードバリューから減算するICカードリーダ/ライタを備えたことを特徴とする運賃収受システム。
IPC (3件):
G07B 15/00 ,  G06Q 50/30 ,  G06K 17/00
FI (5件):
G07B15/00 J ,  G07B15/00 501 ,  G06Q50/30 ,  G06K17/00 F ,  G06K17/00 L
Fターム (24件):
3E127AA11 ,  3E127BA08 ,  3E127BA13 ,  3E127BA42 ,  3E127BA46 ,  3E127CA29 ,  3E127CA62 ,  3E127DA17 ,  3E127DA18 ,  3E127DA20 ,  3E127DA29 ,  3E127DA30 ,  3E127EA02 ,  3E127EA17 ,  3E127EA32 ,  3E127EA43 ,  3E127FA42 ,  3E127FA43 ,  3E127FA49 ,  3E127FB06 ,  3E127FB07 ,  5B058CA15 ,  5B058KA08 ,  5B058YA06
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る