特許
J-GLOBAL ID:201403088928931854

エアロゾル発生装置用の引出器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜 ,  須田 洋之 ,  上杉 浩 ,  近藤 直樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-542802
公開番号(公開出願番号):特表2014-533513
出願日: 2012年11月20日
公開日(公表日): 2014年12月15日
要約:
エアロゾル発生装置のための引出器(101)を提供する。装置は、エアロゾル形成基材(203)を含む喫煙物品(201)を受け入れるように構成され、かつエアロゾル形成基材を加熱してエアロゾルを形成するための加熱器(115)を含む。引出器は、エアロゾル発生装置に受け入れられた喫煙物品を引き出すためのものである。引出器は、喫煙物品を受け入れるための摺動レセプタクル(105)と、摺動レセプタクルを受け入れるためのスリーブ(103)とを含む。摺動レセプタクルは、喫煙物品のエアロゾル形成基材が加熱器によって加熱されるように位置決めされた第1の位置とエアロゾル形成基材が加熱器から実質的に分離された第2の位置との間でスリーブ内で摺動可能である。摺動レセプタクルは、摺動レセプタクル及び喫煙物品が第1の位置から第2に位置まで移動されている時に喫煙物品のエアロゾル形成基材を支持するための支持体(105b)を含む。そのような引出器を含む電気加熱式喫煙システムも提供する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
エアロゾル形成基材(203)を受け入れることができるエアロゾル発生装置(1)であって、 前記エアロゾル形成基材(203)を加熱するためのものであり、かつ該エアロゾル形成基材(203)の内部部分(211)を貫通するように構成された加熱器(115)と、 エアロゾル発生装置に受け入れられた前記エアロゾル形成基材を引き出すための引出器(101)と、 を含み、 前記引出器(101)は、第1の位置と第2の位置の間で移動可能にエアロゾル発生装置に結合され、該第1の位置は、前記加熱器(115)が前記エアロゾル形成基材(203)と接触することによって定められる作動位置であり、該第2の位置は、該エアロゾル形成基材(203)が該加熱器(115)から分離することによって定められる引出位置である、 ことを特徴とする装置(1)。
IPC (1件):
A24F 47/00
FI (1件):
A24F47/00

前のページに戻る