特許
J-GLOBAL ID:201403091503560314

電磁界計測システム及び計測デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-247474
公開番号(公開出願番号):特開2014-095629
出願日: 2012年11月09日
公開日(公表日): 2014年05月22日
要約:
【課題】電磁界強度を計測して電磁界の分布を特定するのに好適な技術を提供する。【解決手段】計測システム1は、計測デバイス10と、スペクトラムアナライザ20と、情報処理デバイス30と、を備える。計測デバイス10は、電磁界強度を計測する電磁界プローブ11とカメラ13とを一体に保持する。カメラ13は、電磁界プローブ11が電磁界強度を計測する計測対象物体100を撮影する。スペクトラムアナライザ20は、電磁界プローブ11からの信号に基づく電磁界計測データを情報処理デバイス30に入力する。情報処理デバイス30は、カメラ13による撮影画像データと、予め記憶する計測対象物体100の広域撮影画像データとに基づき、広域撮影画像上の電磁界プローブ11の位置を特定し、この位置座標と電磁界計測データとを関連付けて記憶する。そして、電磁界分布を表す画像を広域撮影画像上に重畳表示した画面を、表示ユニットに表示させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電磁界計測システムであって、 計測デバイス(10)と、 情報処理デバイス(30)と、 を備え、 前記計測デバイスは、 電磁界強度を計測する計測ユニット(11)と、 前記計測ユニットが前記電磁界強度を計測する物体(100)の各部位を撮影する撮影ユニット(13)と、 を一体に保持するように構成され、 前記情報処理デバイスは、 前記計測ユニットによる前記電磁界強度の計測値を表す計測データ及び前記撮影ユニットによる前記物体の各部位の撮影画像を表す撮影画像データを取得する取得手段(31,S160,S170,S340,S350,S560,S570)と、 前記取得手段が取得した前記撮影画像データに基づき、当該撮影画像データに対応する前記物体の撮影部位を特定する一方、前記撮影部位での電磁界強度を、前記取得手段が取得した前記計測データに基づき特定し、これらの特定結果に基づき、前記物体の周囲における電磁界の分布を表す画面を、表示デバイスに表示させる表示制御手段(31,S180,S200,S210,S360,S400,S410,S580,S600,S610)と、 を備えることを特徴とする電磁界計測システム。
IPC (1件):
G01R 29/08
FI (2件):
G01R29/08 C ,  G01R29/08 D

前のページに戻る