特許
J-GLOBAL ID:201403091770711828

二元冷凍装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋元 輝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-072806
公開番号(公開出願番号):特開2014-196869
出願日: 2013年03月29日
公開日(公表日): 2014年10月16日
要約:
【課題】オゾン層破壊の問題がなく、電力値が低く、-80°Cという低温を達成でき、消エネ運転が可能で、冷凍能力や他の性能面でも優れた性能を有する冷媒組成物を使用した二元冷凍装置の提供。【解決手段】高温側冷凍回路と低温側冷凍回路を備え、前記低温側冷凍回路中の冷媒の凝縮を前記高温側冷凍回路中のカスケードコンデンサを通過する冷媒により行う二元冷凍装置であって、前記低温側冷凍回路中の冷媒が、トリフルオロメタン(R23)を39質量%、ヘキサフルオロエタン(R116)を61質量%混合した共沸混合物(R508A、沸点-85.7°C)又はトリフルオロメタン(R23)を46質量%、ヘキサフルオロエタン(R116)を54質量%混合した共沸混合物(R508B、沸点-86.9°C)のいずれか1つと、前記R508A又は前記R508Bのいずれか1つの総質量に対して20質量%以下の二酸化炭素(R744)を加えた冷媒組成物であることを特徴とする二元冷凍装置によって課題を解決できる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
高温側冷凍回路と低温側冷凍回路を備え、前記低温側冷凍回路中の冷媒の凝縮を前記高温側冷凍回路中のカスケードコンデンサを通過する冷媒により行う二元冷凍装置であって、 前記低温側冷凍回路中の冷媒が、トリフルオロメタン(R23)を39質量%、ヘキサフルオロエタン(R116)を61質量%混合した共沸混合物(R508A、沸点-85.7°C)又はトリフルオロメタン(R23)を46質量%、ヘキサフルオロエタン(R116)を54質量%混合した共沸混合物(R508B、沸点-86.9°C)のいずれか1つと、前記R508A又は前記R508Bのいずれか1つの総質量に対して20質量%以下の二酸化炭素(R744)を加えた冷媒組成物であることを特徴とする二元冷凍装置。
IPC (2件):
F25B 7/00 ,  F25B 1/00
FI (4件):
F25B7/00 A ,  F25B7/00 Z ,  F25B1/00 396U ,  F25B1/00 396B

前のページに戻る