特許
J-GLOBAL ID:201403093410650596

ゴムの定性方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 岡 憲吾 ,  住友 教郎 ,  室橋 克義 ,  笠川 寛 ,  染矢 啓 ,  今村 由賀里
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-192854
公開番号(公開出願番号):特開2014-048219
出願日: 2012年09月03日
公開日(公表日): 2014年03月17日
要約:
【課題】ゴム組成物を作製することなく、ゴムに残存する水溶性の非ゴム成分を定性するための方法の提供。【解決手段】このゴムの定性方法は、(1)ゴム及び水を容器に投入する工程、(2)上記容器をマイクロ波で処理する工程及び(3)上記水のpHを測定する工程を含む。好ましくは、このゴムの定性方法では、上記加熱工程において、上記マイクロ波による処理時間は5分以上50分以下である。好ましくは、このゴムの定性方法では、上記加熱工程において、上記マイクロ波で処理された上記水の温度は40°C以上120°C以下である。好ましくは、このゴムの定性方法では、上記投入工程において、上記容器に注ぎ込まれる水のpHは6.0以上6.5以下である【選択図】図1
請求項(抜粋):
ゴム及び水を容器に投入する工程、 上記容器をマイクロ波で処理する工程 及び 上記水のpHを測定する工程 を含むゴムの定性方法。
IPC (3件):
G01N 33/44 ,  G01N 27/416 ,  C08C 1/02
FI (3件):
G01N33/44 ,  G01N27/46 353Z ,  C08C1/02

前のページに戻る