特許
J-GLOBAL ID:201403094302567425

リチウム二次電池正極用添加剤及びリチウム二次電池用正極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 清水 初志 ,  春名 雅夫 ,  山口 裕孝 ,  刑部 俊 ,  井上 隆一 ,  佐藤 利光 ,  新見 浩一 ,  小林 智彦 ,  渡邉 伸一 ,  大関 雅人 ,  五十嵐 義弘 ,  川本 和弥
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012050484
公開番号(公開出願番号):WO2012-096342
出願日: 2012年01月12日
公開日(公表日): 2012年07月19日
要約:
リチウム二次電池の高出力化が可能で、かつ高速充放電時でもサイクル特性が維持できる正極用添加剤及びリチウム二次電池用正極を提供する。該添加剤は、チオフェン環の3位及び/又は4位の水素原子がパーフルオロアルキルアルコキシ基(f1)、パーフルオロアルコキシ基(f2)、パーフルオロアルコキシアルキル基(f3)、及び前記(f1)で置換されたアルキル基(f4)からなる群から選ばれる少なくとも1つの基(f)で置換された繰り返し単位(D)をチオフェン繰り返し単位のうちの少なくとも一部として有する置換ポリチオフェン(P)を必須成分とするリチウム二次電池正極用添加剤である。
請求項(抜粋):
チオフェン環の3位及び/又は4位の水素原子が下記一般式(1)〜(4)でそれぞれ表される基(f1)〜(f4)からなる群から選ばれる少なくとも1つの基(f)で置換された繰り返し単位(D)をチオフェン繰り返し単位のうちの少なくとも一部として有する置換ポリチオフェン(P)を必須成分とするリチウム二次電池正極用添加剤。 -OR1-R2 (1) [式中、R1は炭素数1〜6のアルキレン基を表し、R2は炭素数1〜15のパーフルオロアルキル基を表す。] -O-R3 (2) [式中、R3は炭素数1〜15のパーフルオロアルキル基を表す。] -R4-O-R5 (3) [式中、R4は直鎖又は分岐の炭素数1〜6のアルキレン基を表し、R5は炭素数1〜15のパーフルオロアルキル基を表す。] -R6-OR7-R8 (4) [式中、R6は直鎖又は分岐の炭素数1〜6のアルキレン基を表し、R7は炭素数1〜6のアルキレン基を表し、R8は炭素数1〜15のパーフルオロアルキル基を表す。]
IPC (2件):
H01M 4/62 ,  H01M 4/13
FI (2件):
H01M4/62 Z ,  H01M4/13
Fターム (16件):
5H050AA05 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB08 ,  5H050DA09 ,  5H050DA11 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050EA27 ,  5H050FA02 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02

前のページに戻る