特許
J-GLOBAL ID:201403097449636782

撮像装置およびその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高岡 亮一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-028818
公開番号(公開出願番号):特開2014-157314
出願日: 2013年02月18日
公開日(公表日): 2014年08月28日
要約:
【課題】被写体像のコントラストを示す評価値を算出して焦点調節を行う撮像装置において、評価値の変化に対応した合焦動作を実現すること。【解決手段】撮像装置は、フォーカスレンズを含む撮影光学系12と、撮影光学系及び撮像素子を介して画像信号を出力する撮影部13を備える。焦点算出部14は、画像信号から被写体像のコントラストを示す焦点評価値を求め、焦点評価値が最大となるフォーカスレンズ位置を算出する。速度可変設定部17は、焦点評価値の勾配の変化率が極値となる焦点評価値と、焦点評価値の勾配が極値となる焦点評価値に基づいて、フォーカスレンズの速度を変更する際の閾値を設定する。駆動制御部15は、焦点評価値と閾値との比較結果に応じてフォーカスレンズの駆動速度を可変制御する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
焦点調節を行うレンズを含む撮像光学系と、前記レンズの駆動手段を備える撮像装置であって、 前記撮像光学系を介して結像される被写体からの光を受光して光電変換し、画像信号を出力する撮像手段と、 前記画像信号を取得して被写体像のコントラストを示す評価値と、前記評価値の勾配の変化率が極値となる第1評価値と、前記評価値の勾配が極値となる第2評価値を算出する焦点算出手段と、 前記焦点算出手段から前記第1評価値および第2評価値を取得し、前記レンズの速度を変更する際に前記評価値との比較に用いる閾値を設定する速度可変設定手段と、 前記焦点算出手段が算出した前記評価値と、前記速度可変設定手段が設定した前記閾値とを比較し、前記評価値が前記閾値未満である場合、前記レンズの速度を第1の速度で駆動させる制御を行い、前記評価値が前記閾値以上である場合、前記レンズの速度を、前記第1の速度よりも小さい第2の速度で駆動させる制御を行う駆動制御手段を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
G02B 7/28 ,  G02B 7/36 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/232
FI (4件):
G02B7/11 N ,  G02B7/11 D ,  G03B3/00 A ,  H04N5/232 H
Fターム (19件):
2H011BA31 ,  2H011CA21 ,  2H151BA47 ,  2H151DB01 ,  2H151EA08 ,  2H151FA48 ,  2H151FA50 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA42 ,  5C122EA68 ,  5C122FB03 ,  5C122FD01 ,  5C122FD06 ,  5C122HA82 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB06 ,  5C122HB10

前のページに戻る