特許
J-GLOBAL ID:201403098551645962

ブロックサイズ決定方法、映像符号化装置、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 志賀国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-077258
公開番号(公開出願番号):特開2014-204207
出願日: 2013年04月02日
公開日(公表日): 2014年10月27日
要約:
【課題】符号化効率の低下を抑えつつ、符号化対象の領域におけるブロック構造を決定する際の演算量を削減する。【解決手段】映像符号化装置は、符号化対象ブロックを再帰的に分割して得られる各ブロックを予め定められた順序で対象ブロックに選択するブロック選択手段と、選択された対象ブロックごとに隣接するブロックにおいて最小のブロックサイズを取得するブロックサイズ取得手段と、取得したブロックサイズ、取得したブロックサイズより1階層大きいブロックサイズ、又は取得したブロックサイズより1階層小さいブロックサイズのいずれかと、対象ブロックのブロックサイズとが一致する場合に対象ブロックの評価値を算出する評価値算出手段と、符号化対象ブロック内の領域を構成するブロックの組み合わせを評価値に基づいて決定するブロック構成決定手段とを備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
映像符号化において画像領域を分割した符号化対象ブロックに対して符号化対象ブロック内の領域を構成するブロックのサイズを決定するブロックサイズ決定方法であって、 前記符号化対象ブロックを再帰的に分割して得られる各ブロックを予め定められた順序で対象ブロックに選択するステップと、 選択された対象ブロックごとに隣接するブロックにおいて最小のブロックサイズを取得するステップと、 取得したブロックサイズ、前記取得したブロックサイズより1階層大きいブロックサイズ、又は前記取得したブロックサイズより1階層小さいブロックサイズのいずれかと、前記対象ブロックのブロックサイズとが一致する場合に前記対象ブロックの評価値を算出するステップと、 前記符号化対象ブロック内の領域を構成するブロックの組み合わせを評価値に基づいて決定するステップと を有することを特徴とするブロックサイズ決定方法。
IPC (1件):
H04N 19/00
FI (1件):
H04N7/13 Z
Fターム (18件):
5C159LC09 ,  5C159MA00 ,  5C159MA04 ,  5C159MA05 ,  5C159MA21 ,  5C159ME01 ,  5C159TA12 ,  5C159TA23 ,  5C159TB08 ,  5C159TC03 ,  5C159TC04 ,  5C159TC06 ,  5C159TC24 ,  5C159TC26 ,  5C159TC42 ,  5C159TD02 ,  5C159TD06 ,  5C159UA02
引用文献:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る