特許
J-GLOBAL ID:201403099218839039

照明装置、及び情報機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 佐野 静夫 ,  井上 温
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-169898
公開番号(公開出願番号):特開2014-029798
出願日: 2012年07月31日
公開日(公表日): 2014年02月13日
要約:
【課題】導光板への入光効率を高めつつ、薄型化が可能となる照明装置を提供する。【解決手段】発光部を有した光源と、導光板と、前記発光部と前記導光板の入光面との間に配置される透明部材であって、前記発光部の幅のうち前記入光面の幅からはみ出した部分に対向して形成され、前記導光板から前記光源側へ近づくにつれて前記導光板の出光面の外側へ向かうよう傾斜する第1斜面と、前記発光部の幅のうち前記入光面の幅からはみ出した部分に対向して形成され、前記導光板から前記光源側へ近づくにつれて前記導光板の前記出光面と対向する対向面の外側へ向かうよう傾斜する第2斜面との少なくともいずれかを有した導光部材と、前記第1斜面及び/又は前記第2斜面に設けられる反射部材と、を備えた照明装置とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
発光部を有した光源と、 導光板と、 前記発光部と前記導光板の入光面との間に配置される透明部材であって、前記発光部の幅のうち前記入光面の幅からはみ出した部分に対向して形成され、前記導光板から前記光源側へ近づくにつれて前記導光板の出光面の外側へ向かうよう傾斜する第1斜面と、前記発光部の幅のうち前記入光面の幅からはみ出した部分に対向して形成され、前記導光板から前記光源側へ近づくにつれて前記導光板の前記出光面と対向する対向面の外側へ向かうよう傾斜する第2斜面との少なくともいずれかを有した導光部材と、 前記第1斜面及び/又は前記第2斜面に設けられる反射部材と、 を備えた照明装置。
IPC (2件):
F21S 2/00 ,  G02F 1/133
FI (2件):
F21S2/00 441 ,  G02F1/13357
Fターム (22件):
2H191FA38Z ,  2H191FA74Z ,  2H191FA85Z ,  2H191FD15 ,  2H191FD33 ,  2H191LA02 ,  2H191LA11 ,  2H191LA13 ,  2H191LA24 ,  2H191LA31 ,  3K244AA01 ,  3K244AA02 ,  3K244BA12 ,  3K244BA26 ,  3K244BA48 ,  3K244CA03 ,  3K244DA01 ,  3K244EA02 ,  3K244EA12 ,  3K244FA11 ,  3K244GA01 ,  3K244GA02

前のページに戻る