研究者
J-GLOBAL ID:201501004728739195   更新日: 2025年05月16日

田中 冴

タナカ サエ | Tanaka Sae
所属機関・部署:
職名: 特任講師
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (5件): 近赤外分光 ,  細胞死 ,  ミトコンドリア ,  糖類 ,  脱水
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2026 クマムシ特異的非ドメイン型タンパク質の探索と機能解析
  • 2022 - 2024 新規に開発したクマムシ遺伝子発現ベクターを用いた、乾燥耐性の分子基盤解析
  • 2020 - 2022 乾燥耐性の分光学的評価方法の構築と、乾燥耐性再構成系からの耐性メカニズムの解明
論文 (11件):
  • Sora Ishikawa, Sae Tanaka, Kazuharu Arakawa. Search for putative gene regulatory motifs in CAHS3, linked to anhydrobiosis in a tardigrade Ramazzottius varieornatus, in vivo and in silico. Genes to Cells. 2024
  • Sae Tanaka, Kazuhiro Aoki, Kazuharu Arakawa. In vivo expression vector derived from anhydrobiotic tardigrade genome enables live imaging in Eutardigrada. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2023. 120. 5
  • Yuki Yoshida, Tadashi Satoh, Chise Ota, Sae Tanaka, Daiki D. Horikawa, Masaru Tomita, Koichi Kato, Kazuharu Arakawa. Time-series transcriptomic screening of factors contributing to the cross-tolerance to UV radiation and anhydrobiosis in tardigrades. BMC Genomics. 2022. 23. 1
  • Yuki Yoshida, Sae Tanaka. Deciphering the Biological Enigma-Genomic Evolution Underlying Anhydrobiosis in the Phylum Tardigrada and the Chironomid Polypedilum vanderplanki. Insects. 2022. 13. 6. 557-557
  • Yumi Murai, Maho Yagi-Utsumi, Masayuki Fujiwara, Sae Tanaka, Masaru Tomita, Koichi Kato, Kazuharu Arakawa. Multiomics study of a heterotardigrade, Echinisicus testudo, suggests the possibility of convergent evolution of abundant heat-soluble proteins in Tardigrada. BMC Genomics. 2021. 22. 1
もっと見る
MISC (8件):
講演・口頭発表等 (16件):
  • Stereo-Seqを用いたクマムシにおける空間トランスクリプトーム解析
    (第47回日本分子生物学会年会 2024)
  • 空間トランスクリプトームによるクマムシの乾燥耐性機構の解析
    (極限環境適応2024 2024)
  • 乾燥耐性クマムシにおけるミトコンドリア局在性熱可溶性タンパク質の解析
    (第97回日本生化学会大会 2024)
  • クマムシにおける空間トランスクリプトーム解析
    (日本動物学会第95回大会)
  • クマムシにおけるミトコンドリアタンパク質の解析
    (Mitochondrial Science Workshop 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2010 - 2015 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2024/10 - 現在 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 特任講師
  • 2020/02 - 2024/09 自然科学研究機構 生命創成探究センター 極限環境生命探査室 特任助教
  • 2015/05 - 2020/01 慶應義塾大学 医学部 助教
受賞 (8件):
  • 2024/04 - 株式会社ニコンソリューションズ 2023 NIKON JOICO AWARD 優秀賞 乾燥耐性クマムシにおける表皮細胞と筋肉細胞の蛍光ライブイメージング
  • 2023/08 - 日本進化学会 ポスドク口頭発表賞最優秀賞
  • 2022/12 - 日本分子生物学会 第45回日本分子生物学会年会 優秀発表賞 乾燥耐性動物クマムシにおける遺伝子発現系の確立と耐性関連タンパク質のダイナミクス観察
  • 2019/11 - 近赤外研究会 NIR Advance Award 近赤外光分光法を用いたグルコース異性体比定量法の開発
  • 2018/08 - International Diffuse Reflectance Conference Poster Professional 1st Place
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る