研究者
J-GLOBAL ID:201501010374754760   更新日: 2024年02月01日

小木曽 早苗

オギソ サナエ | Ogiso Sanae
所属機関・部署:
職名: 客員研究所員
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (1件): 地域福祉
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 開発福祉のプロセスとマネジメント機能の分析:ウィズコロナ時代の地域共生に向けて
  • 2018 - 2021 開発福祉の理論と方法:制度の狭間での地域福祉と社会開発の融合に関する実践的研究
  • 2014 - 2018 複合機能をもつ地域福祉拠点におけるコミュニティマネジメントの方法に関する研究
  • 2012 - 2015 東日本大震災被災地における支え合いコミュニティの生成と中間支援組織の役割
論文 (6件):
書籍 (4件):
  • 『地域共生の開発福祉-制度アプローチを越えて-』
    ミネルヴァ書房 2017
  • 『深化する居住の危機 住宅白書2014-2016』
    日本住宅会議編 ドメス出版 2016
  • 『東日本大震災と地域福祉-時代への継承を探る-』
    2015
  • 『地域とつながる集合住宅団地の支え合い-コミュニティ力ですすめる12の実践』
    日本地域福祉学会 東日本大震災復興・支援研究委員会編 2014
講演・口頭発表等 (8件):
  • 地域福祉計画から見る住民の主体的な課題解決力向上プロセス - 高知県中土佐町の事例から-
    (第34回大会日本福祉学会全国大会 2020)
  • 被災者支援システムを活かす地域福祉推進支援への展望- 宮城県女川町の取り組みから-
    (第32回日本地域福祉学会全国大会 2018)
  • 東日本大震災被災地の災害公営住宅における住民支え合いの取り組みと今後の課題
    (都市住宅学会第25回学術講演会 2017)
  • 推進主体育成を主眼とした地域福祉計画の策定方法の一考察
    (第31回日本地域福祉学会全国大会 2017)
  • 中山間地における地域福祉拠点づくりによる戦略的な人材育成の方法-高知県中土佐町の参与観察から
    (第30回日本地域福祉学会全国大会 2016)
もっと見る
Works (8件):
  • 新しい仲間たちとともにつくる住民自治~女川町大原北区の取り組み~
    2019 -
  • 地域福祉研究所を活用したアクションリサーチ-中土佐町の地域福祉の歩みとともに-
    2018 -
  • 「出島音頭」でつなぐ故郷への想い-宮城県女川町出島の女性たちの取り組み-
    2017 -
  • 「我が地域」の温もりが伝わる珈琲の朝-高知県中土佐町でのフィールドワークから-
    2016 -
  • 東日本大震災被災地の支え合いコミュニティ生成と地域福祉の展望-宮城県女川町での観察から
    2015 -
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2014 - 2015 日本福祉大学 社会福祉学研究科 社会福祉学専攻
学位 (1件):
  • 社会福祉学修士 (日本福祉大学)
経歴 (1件):
  • 2021/04 - 現在 日本福祉大学 アジア福祉社会開発研究センター 客員研究所員
委員歴 (1件):
  • 2017/12 - 2022/12 日本住宅会議 理事
所属学会 (5件):
日本地域福祉学会 ,  日本住宅会議 ,  日本社会福祉学会 ,  都市住宅学会 ,  コミュニティ政策学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る