研究者
J-GLOBAL ID:201501011636133483   更新日: 2022年12月27日

浅岡 信義

アサオカ ノブヨシ | Asaoka Nobuyoshi
研究分野 (2件): 日本語教育 ,  外国語教育
研究キーワード (10件): Pedagogy ,  Feedback ,  Conversation Analysis ,  Autonomy ,  WTC ,  教授法 ,  会話分析 ,  フィードバック ,  オートノミー ,  WTC
論文 (7件):
  • 言語学習とスポーツ分野のストラテジーの類似性についての一考察. CAJLE 2017年次大会. 2017. 34-43
  • 小林洋子. 二言語間における教師の成長への実践的試み:国際基督教大学において英語教員と日本語教員のお互いの授業見学を通して協働的成長への可能性. CAJLE 2016年次大会. 2016. 17-27
  • Is Learner Autonomy Manipulable?: The Interactive Impact on Teacher-Allocated Partners. Polyglossia. 2015. 27. 13-26
  • 日本語初級学習者の会話活動の可能性ー「相互交流仮説」と「気づき仮説」をテクノロジーで繋ぐー. 第21回プリンストン日本語教授法フォーラム. 2014. 65-82
  • 席順操作と集団力学による初級日本語レベルにおいて Willingness to Communicate(コミュニケーションをとろうとする意思)を生じさせる可能性. ポリグロシア. 2013. 25. 47-60
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • 言語学習とスポーツ分野のストラテジーの類似性についての一考察ー認知的ストラテジー理解と習得の一助の可能性ー
    (カナダ日本語教育振興会2017年次大会 2017)
  • 授業見学を通しての教師成長
    (全国語学教育学会・第42回年次国際大会 2016)
  • 二言語間における教師の成長への実践的試み:国際基督教大学において英語教員と日本語教員のお互いの授業見学を通して協働的成長への可能性
    (カナダ日本語教育振興会2016年次大会 2016)
  • 日本語初級学習者の会話活動の可能性 -「相互交流仮説」と「気づき仮説」をテクノロジーで繋げる
    (第21回プリンストン日本語教授法フォーラム 2014)
  • 即時訂正フィードバックの効果 -初級日本語授業におけるビデオ撮影を利用した方法の考察-
    (第41回日本語教育方法研究会 2014)
もっと見る
学位 (2件):
  • MA (University of Wisconsin - Madison)
  • 日本語言語学・教授法 修士 (ウィスコンシン大学マディソン校)
経歴 (7件):
  • 2012/04 - 2015/03 立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 常勤講師
  • 2012/06 - 2012/08 立命館アジア太平洋大学 日本語サマープログラム 日本語サマープログラムコーディネーター
  • 2011/09 - 2012/03 立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 非常勤講師
  • 2009/06 - 2011/08 北海道国際交流センター 日本語日本文化講座夏期セミナー 日本語日本文化講座夏期セミナー講師
  • 2007/09 - 2011/05 グリネルカレッジ 中国語・日本語学部 常勤講師
全件表示
所属学会 (6件):
第二言語習得研究会 ,  日本語教育方法研究会 ,  カナダ日本語教育振興会 ,  日本語教育学会 ,  小出記念日本語教育研究会 ,  全米日本語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る