研究者
J-GLOBAL ID:201501014785183310
更新日: 2024年07月29日
内田 貴裕
ウチダ タカヒロ | UCHIDA Takahiro
所属機関・部署:
埼玉医科大学 医学部呼吸器内科
埼玉医科大学 医学部呼吸器内科 について
「埼玉医科大学 医学部呼吸器内科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
競争的資金等の研究課題 (2件):
2020 - 2021 免疫チェックポイント阻害薬治療とアレルギー疾患悪化に関わる免疫学的検討
2016 - 2017 好中球性喘息における喀痰中メディエーターと呼吸機能との関連性に関する検討
論文 (4件):
両側性気胸を合併した神経食思不振の一例. 2023. 43. 101841
永田真. 喘息治療におけるアレルゲン免疫療法の有用性. 呼吸器内科. 2022
Kentaro Tanaka, Hajime Asahina, Junji Kishimoto, Yoshihiro Miyata, Takahiro Uchida 5, Kana Watanabe 6, Kosuke Hamai 7, Taishi Harada 8, Yukari Tsubata 9, Shunichi Sugawara 10, et al. Osimertinib versus osimertinib plus chemotherapy for non-small cell lung cancer with EGFR (T790M)-associated resistance to initial EGFR inhibitor treatment: An open-label, randomised phase 2 clinical trial. European Journal of Cancer. 2021. 149. 14-22
内田貴裕, 毛利篤人, 橋本康佑, 三浦雄, 塩野文子, 西原冬実, 山口央, 解良恭一, 各務博, 小林国彦. EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌の再生検においてT790M耐性変異検出に影響を与える因子の検討. 気管支学. 2020. 42. 1. 6-13
講演・口頭発表等 (8件):
肺癌における末梢血好酸球と PD-1阻害薬の治療効果との関連
(第72回日本アレルギー学会学術大会 2023)
SARS-CoV-2肺炎患者を特徴づける CD4+ T細胞免疫反応異常
(第63回日本呼吸器学会学術講演会 2023)
末梢血好酸球数におよぼす PD-1/PD-L1経路阻害の影響の検討
(第71回日本アレルギー学会学術大会 2022)
日本人気管支喘息患者におけるダニ急速免疫療法の臨床評価の検討
(日本内科学会講演会 2022)
スギ花粉症合併気管支喘息のスギ舌下免疫療法の治療効果に関する検討
(第70回日本アレルギー学会学術大会 2021)
もっと見る
学位 (1件):
博士(医学) (埼玉医科大学)
所属学会 (6件):
特定非営利活動法人 日本肺癌学会
, 特定非営利法人 日本呼吸器内視鏡学会
, 一般社団法人日本結核病学会
, 一般社団法人日本呼吸器学会
, 一般社団法人日本内科学会
, 一般社団法人日本アレルギー学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM