研究者
J-GLOBAL ID:201501020911844165
更新日: 2025年04月19日
毛利 智果
モウリ チカ | Mouri Chika
所属機関・部署:
職名:
講師
研究キーワード (4件):
援助要請
, メンタルヘルス
, 児童思春期
, 児童思春期精神科看護
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 2022 - 精神障碍者の理解を促すための視聴覚教材を用いた授業評価
- 2016 - 2020 思春期女子生徒を対象としたメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの開発
論文 (11件):
-
望月絵里加, 毛利智果, 前田律子, 龍野浩寿. うつ病を再発した思いの表出が困難な患者へのかかわり. 常葉大学健康科学部研究報告集. 2025. 12. 1. 23-30
-
龍野浩寿, 前田律子, 望月絵里加, 毛利智果. 日本における映画の教材化と看護学における視聴覚教材の変遷-文献検討を用いた精神看護学における映画活用の可能性の検討-. 常葉大学健康科学部研究報告集. 2025. 12. 1. 11-20
-
毛利智果, 駒井裕子, 中野聡子, 徳留静代. 「チーム連携セミナー」における IPE実践の試み -事例演習の達成感の低い目標の明確化-. 日本リハビリテーション看護学会誌. 2021. 11. 1. 53-61
-
毛利智果, 前田律子, 岡本典子, 龍野浩寿. わが国の精神看護学における視聴覚教材の研究動向と課題-映画およびドキュメンタリー番組に焦点をあてた効果の検討と学生の認識-. 常葉大学健康科学部研究報告集. 2021. 8. 1. 33-44
-
佐瀬 竜一, 太田 正義, 伊東 明子, 毛利 智果, 岡本 典子, 龍野 浩寿, 石村 佳代子. 思春期女子生徒へのメンタルヘルスリテラシー教育プログラム-「こころとからだの健康」の実施とその効果2-. 日本健康心理学会大会発表論文集. 2020. 33. P17
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
-
うつ病を再発した思いの表出が困難な患者へのかかわり
(第30回 日本精神科看護専門学術集会 2023)
-
「チーム連携セミナー」におけるIPE教育実践の試み-演習で設定した手順に焦点を当てて-
(日本リハビリテーション看護学会 第32回学術集会(誌上開催) 2020)
-
思春期女子生徒のメンタルヘルスリテラシー教育プログラム「月経とこころの健康」の授業実施とその効果
(日本学校保健学会第66回学術大会 2019)
-
思春期女子生徒へのメンタルヘルスリテラシー教育プログラム-「こころとからだの健康」の実施とその効果-
(日本健康心理学会第32回大会 2019)
-
女子中学・高校生を対象にした メンタルへルスリテラシー教育 -2回の授業前後における生徒の認識の変化-
(日本精神保健看護学会第27回学術集会・総会 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2007 - 2010 静岡県立大学大学院 看護学研究科 修士課程(精神看護学)
- 1999 - 2003 静岡県立大学 看護学部 看護学科
学位 (1件):
経歴 (5件):
- 2022/04 - 現在 常葉大学 健康科学部 看護学科 講師
- 2017/04 - 2022/03 常葉大学 健康科学部 看護学科 助教
- 2015/04 - 2017/03 常葉大学健康科学部看護学科 助手
- 2008/04 - 2015/03 医療法人社団凜和会 藤枝駿府病院 看護師
- 2003/04 - 2008/03 静岡県立こころの医療センター 看護師
委員歴 (3件):
- 2024/04 - 現在 日本精神科看護協会 静岡県支部 教育委員長
- 2025/04 - 公益社団法人静岡県看護協会 学術研究推進委員
- 2014/11 - 2017/03 地域関係機関との連携を考える研究会
所属学会 (5件):
日本看護協会
, 日本精神科看護協会
, 日本精神看護保健学会
, 日本リハビリテーション看護学会
, 日本学校保健学会
前のページに戻る