研究者
J-GLOBAL ID:201501022605283747   更新日: 2023年07月26日

脇本 敏幸

ワキモト トシユキ | Wakimoto Toshiyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.pharm.hokudai.ac.jp/tennen/https://www.pharm.hokudai.ac.jp/tennen/en/
研究分野 (3件): 環境、天然医薬資源学 ,  生物有機化学 ,  水圏生命科学
研究キーワード (15件): チョコガタイシカイメン ,  蛍光プローブ ,  タンパク質脱リン酸化酵素 ,  ミドリイガイ ,  海綿 ,  カリクリン ,  フラン脂肪酸 ,  抗炎症活性 ,  Calyculin A ,  二次代謝酵素 ,  機能制御 ,  酵素工学 ,  海洋生物資源 ,  物質生産 ,  生合成
論文 (118件):
  • Aya Yoshimura, Rio Saeki, Ryusuke Nakada, Shota Tomimoto, Takahiro Jomori, Keisuke Suganuma, Toshiyuki Wakimoto. Membrane-Vesicle-Mediated Interbacterial Communication Activates Silent Secondary Metabolite Production. Angewandte Chemie International Edition. 2023
  • Kuga Arima, Satoko Akiyama, Kazuo Shin-ya, Kenichi Matsuda, Toshiyuki Wakimoto. Carrier Protein Mediated Formation of the Dihydropyridazinone Ring in Actinopyridazinone Biosynthesis. Angewandte Chemie International Edition. 2023
  • Masakazu Kobayashi, Kei Fujita, Kenichi Matsuda, Toshiyuki Wakimoto. Streamlined Chemoenzymatic Synthesis of Cyclic Peptides by Non-ribosomal Peptide Cyclases. Journal of the American Chemical Society. 2023
  • Masakazu Kobayashi, Kei Fujita, Kenichi Matsuda, Toshiyuki Wakimoto. Chemo-Enzymatic Synthesis of Non-ribosomal Macrolactams by a Penicillin-Binding Protein-Type Thioesterase. Methods in molecular biology (Clifton, N.J.). 2023. 2670. 127-144
  • Jabal Haedar, Agustinus Uria, Subehan Lallo, Dya Fita Dibwe, Toshiyuki Wakimoto. New Theonellapeptolides from Indonesian Marine Sponge Theonella swinhoei as Anti-austerity Agents. Marine Drugs. 2022. 20. 11. 661-661
もっと見る
MISC (31件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 天然物の化学 : 魅力と展望
    東京化学同人 2016 ISBN:9784807915019
学歴 (2件):
  • - 2001 東京大学大学院農学生命科学研究科
  • - 1996 東京大学農学部
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2015 - 現在 北海道大学大学院 薬学研究院 教授
  • 2013 - 2015 東京大学大学院 薬学系研究科 准教授
  • 2010 - 2013 東京大学大学院 薬学系研究科 講師
  • 2009 - 2010 静岡県立大学 薬学部 講師
  • 2007 - 2009 静岡県立大学 薬学部 助教
全件表示
受賞 (5件):
  • 2021/03 - 日本薬学会 学術振興賞
  • 2014/09 - 日本生薬学会 学術貢献賞
  • 2013/09 - 長瀬科学技術振興財団 長瀬研究奨励賞
  • 2012/09 - 日本生薬学会 学術奨励賞
  • 2008/05 - 新規素材探索研究会 最優秀ポスター賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る