研究者
J-GLOBAL ID:201501025849589847   更新日: 2025年06月03日

原野 幸治

ハラノ コウジ | Koji Harano
所属機関・部署:
職名: 主幹研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東京科学大学  総合研究院 自律システム材料学研究センター   特定教授
  • 九州大学  大学院工学府 応用化学専攻 (九州大学-NIMS連携大学院)   教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/70451515.ja.html
研究分野 (7件): ナノ材料科学 ,  有機機能材料 ,  無機・錯体化学 ,  ナノ構造化学 ,  機能物性化学 ,  分析化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
研究キーワード (15件): 超分子化学 ,  有機結晶 ,  自己組織化 ,  結晶多形 ,  遺伝子治療 ,  フラーレン ,  ドラッグデリバリー ,  有機薄膜太陽電池 ,  グラフェン ,  分子配向 ,  結晶成長 ,  電子顕微鏡 ,  ナノ材料 ,  有機デバイス ,  分析科学
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2028 メゾヒエラルキーの学理構築
  • 2023 - 2028 メゾヒエラルキーの映像分子科学
  • 2023 - 2026 高選択なタンデム電解によるCO2を用いた有価物の直接合成法
  • 2020 - 2026 超原子を基盤とする階層性ナノ物質科学の創成
  • 2022 - 2024 水圏分子集積に基づくインターカーレション型二次元材料のボトムアップ合成
全件表示
論文 (105件):
  • Shunsuke Imai, Takumi Hamada, Misa Nozaki, Takatoshi Fujita, Mariko Takahashi, Yasuhiko Fujita, Koji Harano, Hiroshi Uji-i, Atsuro Takai, Kenji Hirai. Accessing a Hidden Pathway to Supramolecular Toroid through Vibrational Strong Coupling. Journal of the American Chemical Society. 2025
  • Tomoko Fujino, Mafumi Hishida, Masatoshi Ito, Toshikazu Nakamura, Mizue Asada, Naoya Kurahashi, Hisao Kiuchi, Yoshihisa Harada, Koji Harano, Rie Makiura, et al. Macroscopic Structural Transition of Nickel Dithiolate Capsule with Uniaxial Magnetic Anisotropy in Water. Advanced Science. 2025
  • Haitao Zhang, Ryo Nakanishi, Takefumi Yoshida, Masahiko Nishijima, Koji Harano, Yoji Horii, Masahiro Yamashita. First Encapsulation of Organometallic Single-Molecule Magnet into Single-Walled Carbon Nanotubes. Angewandte Chemie International Edition. 2025
  • Akira Takakura, Taishi Nishihara, Koji Harano, Ovidiu Cretu, Takeshi Tanaka, Hiromichi Kataura, Yuhei Miyauchi. Coalescence of carbon nanotubes while preserving the chiral angles. Nature Communications. 2025. 16. 1
  • Shingo Hasegawa, Shunta Tokutake, Koji Harano, Ken Motokura. Pd Nanoparticles Decorated by Oxidized Ru Clusters for Efficient C-H/C-H Coupling of Arenes. ACS Catalysis. 2024. 15. 1. 487-493
もっと見る
MISC (75件):
  • 花山博紀, 山田純也, 原野幸治, 中村栄一. 原子分解能電子顕微鏡を用いたシクロデキストリンの口縁部による結合モードの同定と熱力学解析. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2021. 101st
  • 長谷川慎吾, 高野慎二郎, 原野幸治, 佃達哉, 佃達哉. PVP保護Au24クラスターの幾何構造と空気酸化触媒作用. ナノ学会大会講演予稿集. 2021. 19th
  • 清水俊樹, 原野幸治, 中村栄一. 世界最高速の動画撮影でひもとく分子の世界-カメラは見た!分子が動く決定的瞬間. 化学. 2020. 75. 11
  • 原田孝太, 山本秀樹, 森本正人, 森田剛, 熊谷治夫, 原野幸治, 鈴木昭雄, 田中隆三, 田中隆三. アスファルテン凝集体を構成する分子構造のHansen溶解度パラメータの推算. 石油・石油化学討論会講演要旨. 2020. 50th (Web)
  • 田中隆三, 田中隆三, 熊谷治夫, 鷹觜利公, 森本正人, 麓恵理, 佐藤信也, 原野幸治, 森田剛, 山本秀樹, et al. アスファルテン凝集挙動解析の20年. 石油・石油化学討論会講演要旨. 2020. 50th (Web)
もっと見る
特許 (4件):
学歴 (2件):
  • 2002 - 2007 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻
  • 1998 - 2002 東京大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (16件):
  • 2025/04 - 現在 九州大学 大学院工学府 応用化学専攻 (九州大学-NIMS連携大学院) 教授
  • 2024/10 - 現在 東京科学大学 総合研究院 自律システム材料学研究センター 特定教授
  • 2023/04 - 現在 国立研究開発法人物質・材料研究機構 マテリアル基盤研究センター 電子顕微鏡グループ 主幹研究員
  • 2024/04 - 2025/03 東北大学 非常勤講師
  • 2024/04 - 2024/10 東京工業大学 科学技術創成研究院 自律システム材料学研究センター 特定教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2016/04 - 現在 日本化学会 有機結晶部会 広報委員
  • 2020/12 - 2021/12 Pacifichem2021 Corresponding Symposium Organizer, "Direct Visualization of Chemical and Self-Assembly Processes with High-resolution Microscopy"
  • 2019/08 - 2019/08 The 10th Subway Seminar Chair Organizer
  • 2019/03 - 2019/03 International Symposium on Innovative Molecular Technology 2019 Organizing Committee
  • 2018/08 - 2018/08 Assembly of Innovative, Knowledgeable, and Outgoing Chemists (AIKOC-2) Symposium Chair Organizer
全件表示
受賞 (17件):
  • 2021/02 - 日本化学会 BCSJ賞 Synthesis and Characterization of a Well-Defined Carbon Nanohorn-Supported Molybdenum Dioxo Catalyst by SMART-EM Imaging. Surface Structure at the Atomic Level
  • 2020/09 - 日本化学会 BCSJ賞 Real-Time Video Imaging of Mechanical Motions of a Single Molecular Shuttle with Sub-Millisecond Sub-Angstrom Precision
  • 2020/08 - 基礎有機化学会 野副記念奨励賞 電子顕微鏡を用いた有機分子およびその集合体の動的過程の研究
  • 2020/06 - 日本化学会 BCSJ賞 Spiro-conjugated Carbon/Heteroatom-bridged p-Phenylenevinylenes: Synthesis, Properties, and Microcrystal Electron Crystallographic Analysis of Racemic Solid Solutions
  • 2019/06 - 日本顕微鏡学会 日本顕微鏡学会奨励賞 有機分子および分子集合体の高分解能電顕観察手法の開発と機能性材料創製への応用
全件表示
所属学会 (7件):
有機合成化学協会 ,  高分子学会 ,  錯体化学会 ,  フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会 ,  基礎有機化学会 ,  日本顕微鏡学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る