研究者
J-GLOBAL ID:201501026747347888   更新日: 2024年03月25日

藤本 ヨシタカ

フジモト ヨシタカ | Fujimoto Yoshitaka
所属機関・部署:
職名: 客員研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
研究分野 (6件): 思想史 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  子ども学、保育学 ,  臨床心理学 ,  地域研究 ,  社会学
研究キーワード (16件): A.ホネット ,  W.R.D.フェアベーン ,  D.W.ウィニコット ,  臨床心理学 ,  臨床社会学 ,  コミュニケーション理論 ,  社会学 ,  批判理論 ,  グレゴリー・ベイトソン ,  対象関係論 ,  中山間地域 ,  アダルト・チルドレン ,  R.D.レイン ,  精神分析 ,  家族療法 ,  心的外傷
論文 (9件):
  • 「新しい時代のための新たな批判理論」を目指して--ウェンディ・ブラウンの新自由主義批判を『啓蒙の弁証法』から読み解く. 立命館産業社会論集. 2023. 59. 1. 147-166
  • 批判理論と精神分析、そのつながりをめぐる一展望--アクセル・ホネットの「ポストモダン・アイデンティティ」論から「本源的承認」論への展開に着目して--. 季報唯物論研究. 2020. 150. 48-60
  • ダブル・バインド理論の生活史分析とその認識論的意義 --ある精神疾患経験者の「語り」から見出される直線的認識の内発的契機をめぐって--. 立命館産業社会論集. 2018. 54. 2. 55-74
  • 黎明期家族臨床研究をめぐる認識論的意義とその応用可能性 --Bateson、Laing & Esterson、そしてアダルト・チルドレンを通じて--. 博士学位論文(立命館大学). 2015
  • 【文化】という観点から浮かび上がる、アダルト・チルドレンたちの苦痛の本質 --役割自我・甘え・世間をキータームとして--. 社会臨床雑誌. 2015. 22. 3. 43-62
もっと見る
MISC (7件):
  • 共著者:宮内達朗、野口陽平. 「東京人口収奪論」は妥当か?--昨今の「田園回帰」論に対する批判的検討を通じて. 院生共同研究会成果報告書集(立命館大学産業社会学会). 2015. 創刊号. 1-10
  • 共著者, 宮内達朗, 髙嶋正晴, 中西典子, 景井充. 「中山間地域の社会的・経済的持続可能性に関する研究:先進プロジェクト研究SC平成26年度成果報告書」. 立命館大学大学院 先進プロジェクト研究 平成26年度成果報告書. 2015
  • 共著者, 髙嶋正晴, 景井充, 中西典子, 宮内達朗, 山田大地, 塩見直紀. 「フロンティア・デザイン・フォーラム --『クリエイティブ・ローカル』の時代を拓く--」. 立命館産業社会論集. 2014. 50. 2. 163-180
  • 共著者, 山田大地, 宮内達朗, 髙嶋正晴, 景井充, 中西典子. 「中山間地域の社会的・経済的持続可能性に関する研究:先進プロジェクト研究SC 平成25年度成果報告書」. 立命館大学大学院 先進プロジェクト研究 平成25年度成果報告書. 2014
  • 「都市」「大学」という垣根を越え、地域に寄り添い学ぶこと --農山村に暮らす、ある農業関係者の苦悩と「誇り」を背景に--. ねっとわーく京都. 2013. 295. 81-84
もっと見る
書籍 (4件):
  • 『アメリカ批判理論:新自由主義への応答』
    晃洋書房 2021
  • 『いま読み直したい思想家9人』
    梓出版社 2020
  • 『サーフィン・スケートボード・パルクール:ライフスタイルスポーツの文化と政治』
    ナカニシヤ出版 2019
  • 『国家:過去,現在,未来』
    御茶の水書房 2018
講演・口頭発表等 (9件):
  • 「新しい時代のための新たな批判理論」を目指してーーウェンディ・ブラウンの新自由主義批判を『啓蒙の弁証法』から読み解く
    (社会思想史学会第48回大会 2023)
  • 「『新自由主義のフランケンシュタイン』とはどういう意味か:ウェンディ・ブラウン論文の検討」
    (オンライン・ワークショップ「アメリカ批判理論からの挑戦」 2021)
  • 批判理論による精神分析受容をめぐる一展望--アクセル・ホネットの「ポストモダン・アイデンティティ」論から「物象化-本源的承認」論への展開に着目して
    (日本社会学理論学会 第15回大会 2020)
  • 批判的社会理論としてのA.ホネット「物象化-本源的承認」論の再構成に向けて -D.W.ウィニコットおよびW.R.D.フェアベーンの原初的対象関係論に依拠して-
    (唯物論研究協会 第41回大会 2018)
  • 新局面を迎えた心的外傷概念、その認識上の変容と課題-DSM-5およびダブル・バインド理論を参照に-
    (第17回日本精神医学史学会 学術講演会 2013)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(社会学) (立命館大学)
経歴 (2件):
  • 2009/04 - 2015/03 立命館大学大学院 社会学研究科 博士後期課程
  • 2007/04 - 2009/03 立命館大学大学院 社会学研究科 博士前期課程
委員歴 (3件):
  • 2010/06 - 2011/06 立命館大学産業社会学会 会計監査
  • 2009/06 - 2010/06 立命館大学産業社会学会 執行委員
  • 2007/06 - 2008/06 立命館大学産業社会学会 執行委員
受賞 (1件):
  • 2007/03 - 立命館大学父母教育後援会 産業社会学部長表彰(論文・研究の部)教育賞 「心の教育と内面統制」
所属学会 (6件):
日本社会学会 ,  社会思想史学会 ,  唯物論研究協会 ,  日本社会学理論学会 ,  日本社会臨床学会 ,  日本精神医学史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る