研究者
J-GLOBAL ID:201501037943098553
更新日: 2021年07月30日
馬場 一幸
ババ カズユキ | Kazuyuki Baba
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
目白大学 メディア学部メディア学科
目白大学 メディア学部メディア学科 について
「目白大学 メディア学部メディア学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
専任講師
ホームページURL (1件):
https://lab-bb.org
研究分野 (1件):
美学、芸術論
研究キーワード (7件):
画像処理
, IoT
, 映像制作
, デジタル・アーカイブ
, デジタルシネマ
, 映像技術
, 映画技術
競争的資金等の研究課題 (5件):
2018 - 2021 危機的状況の小型映画フィルムから情報資源を発掘する新開発連続式スキャナの提案
2017 - 2020 小規模映画における保存と修復及びアーカイヴに関する研究
2018 - 2019 テレメトリデータ配信によるIoT玩具
2015 - 2017 8K映像による国宝修復記録の無期限保存方法に関する研究
2016 - 小型フィルムを効率的にデジタル化する高解像度スキャナの開発
MISC (12件):
馬場 一幸. 新型コロナが招いた大学での遠隔授業. 映画テレビ技術 = The motion picture & TV engineering. 2021. 824. 38-43
馬場 一幸. 時間差を生じるfps変換について. 映画テレビ技術 = The motion picture & TV engineering. 2020. 811. 28-32
馬場 一幸. 小規模上映のためのDCP関連作業. 映画テレビ技術 = The motion picture & TV engineering. 2020. 809. 50-52
馬場 一幸. ビデオの解像度について(2). 映画テレビ技術 = The motion picture & TV engineering. 2019. 805. 34-36
馬場 一幸. ビデオの解像度について(1). 映画テレビ技術 = The motion picture & TV engineering. 2019. 804. 20-23
もっと見る
特許 (2件):
フィルムスキャナ装置及びフィルムスキャン方法
フィルムスキャナ装置及びフィルムスキャン方法
講演・口頭発表等 (3件):
「大型映像と8K」「70mm 8K スキャンの可能性」
(MADD. workshop「大型映像制作講座」 2019)
今日の映像は何になろうとしているか
(公益社団法人映像文化製作者連盟 技術セミナー「最先端技術で拡がるコンテンツ活用」 2019)
フリーソフトウェアによるDCPの自家製作
(デジタルシネマ時代におけ る小規模映画の上映形式の研究 2013 年度中間報告会 2014)
学歴 (3件):
2007 - 2010 東京藝術大学 博士課程
2005 - 2007 東京藝術大学 映画専攻
2000 - 2004 日本大学 映画学科
経歴 (5件):
2018/04 - 現在 目白大学 メディア学部 専任講師
2014/04 - 現在 玉川大学 芸術学部 非常勤講師
2017/04 - 2018/03 東京藝術大学 大学院映像研究科 専門研究員
2011/04 - 2017/03 東京藝術大学 大学院映像研究科 助教
2010/04 - 2011/03 東京藝術大学 大学院映像研究科 技術職員
委員歴 (1件):
2019/09 - 現在 公益財団法人科学技術広報財団 理事
所属学会 (1件):
映像情報メディア学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM