研究者
J-GLOBAL ID:201501042527330068
更新日: 2022年05月12日
小林 諒平
コバヤシ リョウヘイ | Kobayashi Ryohei
所属機関・部署:
職名:
助教
ホームページURL (1件):
https://sites.google.com/site/ryokbya/
研究分野 (2件):
計算機システム
, 高性能計算
研究キーワード (2件):
GPU-FPGA協調計算
, リコンフィギャラブルコンピューティングシステム
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2022 - 2025 GPU・FPGA複合型グラフ構造データ分析基盤の創出
- 2021 - 2025 多重複合演算加速機構を用いた次世代スーパーコンピューティング
- 2019 - 2022 FPGAを用いた超高速ハードウェアソーティングアルゴリズムの開発
論文 (83件):
-
藤田, 典久, 小林, 諒平, 山口, 佳樹, 朴, 泰祐. HBM2 搭載 FPGA のための Addressable Cache を用いた HPC 向けメモリシステムの性能評価. 研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC). 2022. 2022-HPC-183. 9. 1-10
-
綱島, 隆太, 小林, 諒平, 藤田, 典久, 朴, 泰祐, Lee, Seyong, Vetter, Jeffrey S, 村井, 均, 中尾, 昌広, 辻, 美和子, 佐藤, 三久. OpenACCによる宇宙物理シミュレーションのGPU+FPGA協調計算の実装. 研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC). 2022. 2022-HPC-183. 11. 1-9
-
柏野, 隆太, 小林, 諒平, 藤田, 典久, 朴, 泰祐. oneAPIを用いたGPU・FPGA混載ノードにおける宇宙物理シミュレーションコードARGOTの実装. 研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC). 2022. 2022-HPC-183. 12. 1-9
-
小林, 諒平, 藤田, 典久, 山口, 佳樹, 朴, 泰祐, 吉川, 耕司, 安部, 牧人, 梅村, 雅之. GPUクラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTのOpenACC実装と性能評価. 研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC). 2022. 2022-HPC-183. 17. 1-8
-
Kashino, Ryuta, Kobayashi, Ryohei, Fujita, Norihisa, Boku, Taisuke. Multi-hetero Acceleration by GPU and FPGA for Astrophysics Simulation on oneAPI Environment. HPCAsia2022: International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region. 2022. 84-93
もっと見る
書籍 (3件):
-
Interface 2017年2月号 緊急特集 本家ARMのIoTワールド入門
2017
-
Interface 2016年12月号 IoT&スパコン!ラズパイ時代の自分用コンピュータ作り
CQ出版社 2016
-
Interface 2016年12月号 IoT&スパコン!ラズパイ時代の自分用コンピュータ作り
CQ出版社 2016
講演・口頭発表等 (90件):
-
HBM2 搭載 FPGA のための Addressable Cache を用いた HPC 向けメモリシステムの性能評価
(第183回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会 2022)
-
OpenACCによる宇宙物理シミュレーションのGPU+FPGA協調計算の実装
(第183回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会 2022)
-
oneAPIを用いたGPU・FPGA混載ノードにおける宇宙物理シミュレーションコードARGOTの実装
(第183回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会 2022)
-
GPUクラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTのOpenACC実装と性能評価
(第183回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会 2022)
-
GPU and FPGA Unified Programming of Astrophysics Real Application with OpenACC
(The 4th R-CCS International Symposium 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2013 - 2016 東京工業大学 計算工学専攻 博士課程
- 2011 - 2013 東京工業大学 計算工学専攻 修士課程
- 2007 - 2011 上智大学 電気電子工学科
学位 (4件):
- 修士(工学) (東京工業大学)
- Master of Engineering (Tokyo Institute of Technology)
- 博士(工学) (東京工業大学)
- Doctor of Engineering (Tokyo Institute of Technology)
経歴 (1件):
- 2016/04 - 現在 筑波大学 計算科学研究センター 助教
委員歴 (38件):
- 2022/02 - 現在 xSIG 2022 Program Committee Member
- 2022/01 - 現在 FPL 2022 (2022 22nd International Conference on Field Programmable Logic & Applications) Publicity Co-chair
- 2022/01 - 現在 FPL 2022 (2022 22nd International Conference on Field Programmable Logic & Applications) Program Committee Member
- 2021/07 - 現在 Summer United Workshops on Parallel, Distributed and Cooperative Processing (SWoPP) 組織委員長
- 2021/06 - 現在 International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART 2022) Publication Chair
- 2021/06 - 現在 電子情報通信学会 英文論文誌編集委員
- 2021/06 - 現在 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究専門委員会 幹事補佐
- 2021/06 - 現在 電子情報通信学会 ISSソサイエティ誌編集委員
- 2021/04 - 現在 情報処理学会 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会運営委員
- 2017/06 - 現在 電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究専門委員会 専門委員
- 2017/06 - 現在 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究専門委員会 専門委員
- 2021/07 - 2022/04 COOL Chips 25 Program Committee Vice Chair
- 2020/12 - 2022/01 HPC Asia 2022 Digital Chair
- 2021/01 - 2021/12 FPGA Technologies for Adaptive Computing (IEEE MCSoC 2021 Special Session) Program Committee Member
- 2021/04 - 2021/11 CANDAR2021 CSA Program Committee Member
- 2021/04 - 2021/11 CANDAR 2021 Program Committee Member
- 2021/06 - 2021/09 FPGA for HPC Workshop 2021 (HPC FPGA 2021) Program Committee Member
- 2021/06 - 2021/09 FPGA for HPC Workshop 2021 (HPC FPGA 2021) Organizing Deputy Co-Chairs
- 2020/12 - 2021/07 xSIG 2021 Program Committee Member
- 2020/07 - 2021/07 Summer United Workshops on Parallel, Distributed and Cooperative Processing (SWoPP) 組織副委員長
- 2018/04 - 2021/07 Summer United Workshops on Parallel, Distributed and Cooperative Processing (SWoPP) 実行委員
- 2021/05 - 2021/06 International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART 2021) Publication Chair
- 2020/08 - 2021/04 COOL Chips 24 Program Committee Member
- 2020/04 - 2020/11 CANDAR 2020 Program Committee Member
- 2020/03 - 2020/11 CANDAR2020 CSA Program Committee Member
- 2019/10 - 2020/11 SC20 Program Committee Member
- 2020/02 - 2020/09 IEEE Cluster 2020 Registration Chair
- 2020/01 - 2020/07 xSIG 2020 Program Committee Member
- 2019/07 - 2020/07 Summer United Workshops on Parallel, Distributed and Cooperative Processing (SWoPP) 組織委員(懇親会担当)
- 2019/07 - 2020/04 COOL Chips 23 Program Committee Member
- 2019/05 - 2019/12 FPT'19 Program Committee Member
- 2019/04 - 2019/12 CANDAR2019 CSA Program Committee Member
- 2018/06 - 2019/08 ICPP2019 Publicity Chair
- 2019/01 - 2019/05 xSIG 2019 Program Committee Member
- 2018/12 - 2019/04 COOL Chips 22 Program Committee Member
- 2018/04 - 2018/12 CANDAR2018 CSA Program Committee Member
- 2018/04 - 2018/12 FPT'18 Program Committee Member
- 2017/04 - 2017/12 International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2017) Program Committee Member
全件表示
受賞 (3件):
- 2018/06 - HPC in ASIA poster award
- 2015/04 - 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会 優秀若手講演賞
- 2014/09 - 第2回 ARC/CPSY/RECONF 高性能コンピュータシステム設計コンテスト実行委員会 The 2nd ARC/CPSY/RECONF High-Performance Computer System Design Contest(第2回 ARC/CPSY/RECONF 高性能コンピュータシステム設計コンテスト) コンピュータシステム設計部門
所属学会 (4件):
Institute of Electrical and Electronics Engineers
, 情報処理学会
, 電子情報通信学会
, Association for Computing Machinery
前のページに戻る