研究者
J-GLOBAL ID:201501072936082110   更新日: 2025年04月23日

大橋 伸太

オオハシ シンタ | Ohashi Shinta
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (2件): 森林科学 ,  木質科学
研究キーワード (6件): 年輪生態学 ,  北方林 ,  熱帯林 ,  炭素安定同位体比 ,  酸素安定同位体比 ,  放射性セシウム
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2025 - 2029 吸収と排出の定量に基づく樹木の放射性セシウム濃度の長期推定
  • 2025 - 2028 機械学習を用いた年輪酸素同位体比推定モデルによる木材産地判別技術の開発
  • 2024 - 2027 A threat or key to survival under climate change?: Genetic dynamics of hybridisation between a subalpine conifer and its warm adapted congener
  • 2022 - 2025 火災後の永久凍土面の沈下と再上昇で北方林の炭素蓄積機能はどのように変化するか
  • 2020 - 2021 東アジア産木材の年代決定と産地判別を可能にする年輪酸素同位体比データベースの構築
全件表示
論文 (31件):
  • Takuya Manaka, Masatake G. Araki, Shinta Ohashi, Naohiro Imamura, Wataru Sakashita, Sumika Ogo, Masabumi Komatsu, Tadashi Sakata, Yoshiki Shinomiya. Radiocesium mobility in different parts of the two major tree species in Fukushima. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Flavia Durgante, Niro Higuchi, Shinta Ohashi, John Householder, Adriano Lima, Moriyoshi Ishizuka, Florian Wittmann, Joaquim dos Santos, Vilany Carneiro, Xiaomei Xu, et al. Soil fertility and drought interact to determine large variations in wood production for a hyperdominant Amazonian tree species. Frontiers in Forests and Global Change. 2023. 5. 1065645
  • Shinta Ohashi, Katsushi Kuroda, Hisashi Abe, Akira Kagawa, Masabumi Komatsu, Masaki Sugiyama, Youki Suzuki, Takeshi Fujiwara, Tsutomu Takano. Decadal trends in 137Cs concentrations in the bark and wood of trees contaminated by the Fukushima nuclear accident. Scientific Reports. 2022. 12. 11243
  • 黒田克史, 大橋伸太, 半智史. スギ樹幹半径方向のミネラル移動機構の解明に向けた凍結木材試料への放射光マイクロ蛍光エックス線分析の適用. SPring-8/SACLA利用研究成果集. 2022. 10. 3. 261-266
  • Shinta Ohashi, Katsushi Kuroda, Takeshi Fujiwara, Tsutomu Takano. 137Cs concentration observational errors in bark and wood caused by partial sampling from tree stems contaminated by the Fukushima nuclear accident. Bulletin of FFPRI. 2022. 21. 1. 27-38
もっと見る
MISC (11件):
  • 大橋伸太. 木材中の放射性セシウム(セシウム137)濃度、増加の頭打ちあるいは減少への転換を確認 -原発事故後10年間の観測と解析-. 森林総合研究所プレスリリース. 2022
  • 大橋伸太. 幹材の放射性セシウム汚染の動向. 山林. 2021. 1647. 28-33
  • 大橋伸太, 三浦覚. 森林と木材、10年間の放射性セシウム汚染と今後の課題. 森林科学. 2021. 91. 2-5
  • 大橋伸太. 日本森林学会 市民公開シンポジウム「木質バイオマス利用の現状と将来」の概要. 木材工業. 2017. 72. 7. 272-275
  • 大橋伸太ほか. ブラジル・中央アマゾンでの年輪検出の試み-材の酸素・炭素安定同位体比に季節変化はあるか-. 海外の森林と林業. 2016. 97. 38-42
もっと見る
講演・口頭発表等 (89件):
  • アラスカ永久凍土域のクロトウヒにおける肥大成長の長期変動の特徴と要因
    (第136回日本森林学会大会(札幌) 2025)
  • 植栽およびカリウム施肥開始から10年が経過したヒノキのセシウム137濃度
    (第136回日本森林学会大会(札幌) 2025)
  • 事故後植栽木と事故汚染木のスギの面移行係数の比較
    (第136回日本森林学会大会(札幌) 2025)
  • 富山県の林齢が異なるコナラ林における面移行係数の特徴
    (第136回日本森林学会大会(札幌) 2025)
  • 中南米での熱帯樹木の年輪研究-年輪がない樹種の木材産地判別を目指して-
    (2024年度「樹木年輪」研究会(東京) 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 京都大学 大学院農学研究科 森林科学専攻 博士課程
  • 2007 - 2009 京都大学 大学院農学研究科 森林科学専攻 修士課程
  • 2003 - 2007 京都大学 農学部 森林科学科
学位 (1件):
  • 博士(農学)
経歴 (9件):
  • 2018/04 - 現在 森林総合研究所 木材加工・特性研究領域 組織材質研究室 主任研究員
  • 2016/04 - 現在 森林総合研究所 震災復興・放射性物質研究拠点 併任
  • 2014/10 - 2018/03 森林総合研究所 木材特性研究領域 組織材質研究室 研究員
  • 2014/06 - 2014/09 森林総合研究所 企画部 放射性物質影響評価室 非常勤特別研究員
  • 2014/04 - 2014/05 森林総合研究所 木材特性研究領域 組織材質研究室 非常勤職員
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2016/04 - 2024/03 日本熱帯生態学会 Tropics編集委員
  • 2016/06 - 2023/03 日本森林学会 森林科学編集委員
  • 2016/04 - 2022/03 日本熱帯生態学会 編集幹事
  • 2016/06 - 2018/05 日本森林学会 主事(会計担当)
受賞 (3件):
  • 2021/01 - 日本木材学会 Journal of Wood Science 論文賞
  • 2020/03 - 日本森林学会 奨励賞
  • 2014/06 - 日本熱帯生態学会 吉良賞奨励賞
所属学会 (4件):
日本木材学会 ,  日本森林学会 ,  日本熱帯生態学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る