研究者
J-GLOBAL ID:201501079170586728
更新日: 2025年01月28日
大橋 久美子
オオハシ クミコ | Ohashi Kumiko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
兵庫大学 看護学部看護学科
兵庫大学 看護学部看護学科 について
「兵庫大学 看護学部看護学科」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://kaken.nii.ac.jp/d/r/40584165.ja.html
研究分野 (1件):
基礎看護学
研究キーワード (16件):
モーニングケア
, 看護学
, 術後回復
, 看護技術
, 看護教育
, 看護基礎教育
, 看護技術Web教材
, 安楽
, 生活体験
, 気持ちよさ
, 学生が感じる困難
, 看護ケア理論
, comfort
, 大学生活への導入
, 教材開発
, 看護技術教育
競争的資金等の研究課題 (6件):
2021 - 2026 基礎看護学実習における学生の困難を緩和する実習疑似体験プログラムの開発
2013 - 2019 気持ちよさをもたらす看護ケア理論の創成
2014 - 2017 看護師養成所のモーニングケアの教育に関する実態調査:教育プログラムの考案にむけて
2012 - 2016 看護技術の構成要素と効果-看護技術の確立に向けて
2011 - 2013 看護師の行うモーニングケアの実態調査:術後回復を促すモーニングケアの導入にむけて
2007 - 2010 少子化社会の学生の特性に合わせた看護学導入プログラムの開発
全件表示
論文 (35件):
大橋 久美子, 原田 朋代, 大田 容子, 加藤木 真史. 看護学導入期の学生がフィジカルアセスメントの自己学習で感じる困難. 姫路獨協大学看護学部紀要. 2023. 7. 1-9
大田 容子, 原田 朋代, 大橋 久美子. 基礎看護学方法論V(生活援助技術)における総合演習を体験した学生の学びの評価 臨床判断を取り入れた生活援助技術の展開を通して. 姫路獨協大学看護学部紀要. 2023. 7. 11-21
大橋 久美子, 原田 朋代. 看護学導入期の学生における日常生活行動枠組みを用いたフィジカルアセスメント自己学習webサイトの評価. 姫路獨協大学看護学部紀要. 2023. 7. 41-51
原田 朋代, 大橋 久美子, 内野 奈美子, 久保田 優子. 緩和ケア病棟の一人前 中堅レベル看護師が鎮痛または鎮静を実施する時の臨床判断 解釈の分析. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2022. 42回. 714-715
松尾 尚美, 大橋 久美子, 瀬戸山 陽子, 海老原 樹恵, 佐居 由美, 竹森 志穂, 賀数 勝太. 聖路加看護学会における広報活動 ホームページ刷新およびロゴ作成による情報発信力強化の試み. 聖路加看護学会学術大会講演集. 2022. 27回. 59-59
もっと見る
MISC (40件):
原田 朋代, 大橋 久美子, 内野 奈美子, 久保田 優子. 緩和ケア病棟の一人前~中堅レベル看護師が鎮痛または鎮静を実施する時の臨床判断 反応と省察の分析. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2023. 43回. 761-761
原田 朋代, 内野 奈美子, 大橋 久美子. 死期が近い患者の疼痛マネジメントに関する緩和ケア病棟看護師の臨床判断 一人前レベルから中堅レベルにある看護師の3事例の分析. 兵庫大学論集. 2023. 29. 39-48
大橋 久美子. 【学ぶ看護から考える看護へ「形態機能学」の教え方】(PART 4)「看護・生活行動」の視点を取り入れた「形態機能学」の授業づくり 「形態機能学」の日常生活行動の枠組みを用いた「基礎看護学方法論II(ヘルスアセスメント)」の授業について. 看護展望. 2022. 47. 6. 0539-0543
縄 秀志, 佐居 由美, 樋勝 彩子, 矢野 理香, 大橋 久美子. 「気持ちよさ」をもたらす看護ケアによる看護師の反応(全国調査より). 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P1-051
原田 朋代, 大橋 久美子, 内野 奈美子, 有田 清子. 死期が近づいた患者の疼痛マネジメントに関する緩和ケア病棟看護師の臨床判断 3事例の分析. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P16-008
もっと見る
書籍 (13件):
JANSpedia:生活リズム
日本看護科学学会 看護学学術用語検討委員会 2024
日常生活行動からみるヘルスアセスメント-看護形態機能学の枠組みを用いて
日本看護協会出版会 2016 ISBN:4818019852
最新 基礎看護技術DVDシリーズ II清潔 全8巻
2013
看護技術の科学と検証-研究から実践へ,実践から研究へ
日本看護協会出版会 2013 ISBN:4818017191
最新 基礎看護技術DVDシリーズ I排泄・食事・移動 編 第8巻 車椅子移動・ストレッチャー移動
2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
多様性を尊重する現代社会における 看護学生のユニフォーム着用時の身だしなみ教育の取り組み
(第25回 日本ヒューマン・ケア心理学会学術集会 ワークショップ1z世代の人材育成 -看護学導入期における特徴と教育上の工夫- 2024)
質の高い論文を目指した編集委員会の活動の紹介~投稿規定及び審査制度の変更~
(第21回看護技術学会学術集会 交流セミナー 2023)
緩和ケア病棟の一人前 中堅レベル看護師が鎮痛または鎮静を実施する時の臨床判断 解釈の分析
(日本看護科学学会学術集会講演集 2022)
聖路加看護学会における広報活動 ホームページ刷新およびロゴ作成による情報発信力強化の試み
(聖路加看護学会学術大会講演集 2022)
2020年度COVID-19対策下における学内実習「基礎看護学実習II」の有効性 病棟実習との比較
(日本看護科学学会学術集会講演集 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
2007 - 2010 聖路加看護大学 大学院博士課程
2005 - 2007 聖路加看護大学 大学院修士課程
1995 - 1999 聖路加看護大学
学位 (1件):
博士 (聖路加看護大学)
経歴 (3件):
2023/04 - 現在 兵庫大学 看護学部看護学科 教授
2018/04 - 2023/03 姫路獨協大学 看護学部 准教授
2010/04 - 2017/03 聖路加国際大学(聖路加看護大学) 大学院看護学研究科 助教
委員歴 (4件):
2022/08 - 現在 日本看護技術学会 編集委員会委員
2021/10 - 現在 日本看護科学学会 和文誌査読委員
2020/06 - 2024/06 聖路加看護学会広報委員会 委員
2016/06 - 2018/05 聖路加看護学会 学会誌編集委員会
受賞 (6件):
2024/11 - 兵庫大学 2024年度I期 グッド・プラクティス賞 看護学概論
2017 - 日本看護技術学会 第15回日本看護技術学会学術集会 大会賞 「気持ちよさ」をもたらす看護ケアに対する看護師の認識モデルの検討
2015/12 - 日本看護科学学会 平成27年度日本看護科学学会学術論文優秀賞 Effects of early morning care, named "Comfort upon Rising" care, on postoperative orthopedic ambulation and morning activity
2014 - 日本看護技術学会 第13回日本看護技術学会学術集会大会賞
2014 - 日本私立看護系大学協会 看護学研究奨励賞
2010/10 - 日本看護技術学会 第9回日本看護技術学会学術集会大会賞
全件表示
所属学会 (3件):
日本看護技術学会
, 日本看護科学学会
, 聖路加看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM