研究者
J-GLOBAL ID:201501093388465607   更新日: 2024年02月27日

中澤 高師

ナカザワ タカシ | Nakazawa Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 図書館情報学、人文社会情報学 ,  環境政策、環境配慮型社会 ,  政治学 ,  社会学
研究キーワード (10件): 分配的正義 ,  保育所 ,  紛争 ,  原子力 ,  合意形成 ,  民主主義 ,  放射性廃棄物 ,  風力発電 ,  廃棄物 ,  迷惑施設
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2028 地球と地域とからみる現代日本開発・環境史の構築-1960~80年代を中心に
  • 2023 - 2027 高レベル放射性廃棄物の最終処分に対する社会的合意形成に関する社会科学的総合研究
  • 2022 - 2027 分断を乗り越えた共通善を目指す合意形成過程:功利主義vs多元的公正の超克
  • 2021 - 2024 気候危機とエネルギー政策をめぐる政策ネットワークの国際比較研究
  • 2019 - 2022 放射性廃棄物処分問題に関する社会科学的総合研究
全件表示
論文 (38件):
  • 相馬 ゆめ, 中澤 高師, 辰巳 智行, 大沼 進. 最不遇者情報が集団決定に与える効果--除去土壌福島県外処理問題を題材とした集団討議実験--. 心理学研究. 2023
  • 中澤高師, 西林勝吾. もう一つの原子力の町、ロヴィーサ:フィンランドにおける核のごみ処分問題の多面的理解に向けて. 環境と公害. 2023. 53. 1. 57-62
  • 辰巳智行, 中澤高師. ミニパブリクス型熟議における参加者の公平性の検証: 社会的属性によるDQIスコアの差に注目して. 人工知能学会全国大会論文集. 2023. 37. 1P5-OS-16b-05. 1-4
  • 中澤 高師, Trencher Gregory, 辰巳 智行, 長谷川 公一. 気候変動政策の転換と2050年CO2排出量実質ゼロ宣言:垂直的波及と水平的波及の連鎖. 土木学会論文集. 2023. 79. 4. n/a-n/a
  • Takashi Nakazawa, Tomoyuki Tatsumi. Analysis of public attitudes towards “local agreements” on restarting nuclear power plants: a questionnaire survey in four prefectures in Japan. Local Environment. 2023
もっと見る
MISC (6件):
  • 中澤高師. なぜ核のごみの処分場誘致を検討したのか?-2000年代中頃の神恵内村. 月刊東京. 2023. 441. 19-25
  • 中澤高師. ごみ処理場の立地問題と「公正」の諸相. 『住民と自治』2022年10月号. 2022
  • 中澤高師, 辰巳智行. 議論のための論点資料: 浜岡原発の再稼働と県民投票. 2019. 1-34
  • 中澤高師, 榊原和歩, 高木拓哉, 山田侑司, 由布マサイチ. 杉並保育園紛争-保育園建設と公園転用をめぐる紛争の実態調査. 静岡大学情報学部 中澤高師研究室 調査報告書. 2017. 1-102
  • 加藤 哲郎, 中澤 高師, 許 寿童. 汕頭市の「国家環境保護模範都市」称号剥奪危機. 「アジア環境協力」のための基本戦略と総合政策に関する社会科学的学際共同研究報告書. 2010. 376-383
もっと見る
書籍 (4件):
  • 核のごみをどうするか もう一つの原発問題
    岩波書店 2023 ISBN:9784005009671
  • Waste and Distributive Justice in Asia: In-Ward Waste Disposal in Tokyo
    Routledge 2018
  • 気候変動政策の社会学-日本は変われるのか
    昭和堂 2016
  • 差異のデモクラシー
    日本経済評論社 2010
講演・口頭発表等 (53件):
  • 議論フレームが少数意見の反映に及ぼす効果 -意見の違いを乗り越える集団討議のあり方とその帰結-
    (第4回合意と共創研究会 2024年2月21日 電子情報通信学会特別研究専門委員会「合意と共創」(Consensus) 2024)
  • マクロな熟議評価に向けた試論:熟議システム論の視座と東京都太陽光義務化条例の事例から
    (第4回合意と共創研究会 2024年2月21日 電子情報通信学会特別研究専門委員会「合意と共創」(Consensus) 2024)
  • Declarations for Net-Zero By 2050 As a Turning Point for Climate Policy: Linkages between Vertical and Horizontal Diffusion
    (Roles and Impacts of Non-State Actors for Climate Change Mitigation, in XX ISA World Congress of Sociology 2023)
  • DQI による議論評価と指標化の課題:ミニパブリクス型熟議イベントの議論データ分析を事例として
    (第2回合意と共創研究会 2023年6月19日 電子情報通信学会特別研究専門委員会「合意と共創」(Consensus) 2023)
  • 多元的公正が勘考される合意プロセス:討議の質を共通善の観点から測る
    (第1回合意と共創研究会 2023年3月20日 電子情報通信学会特別研究専門委員会「合意と共創」(Consensus) 2023)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2010 - 2017 James Cook University Doctor of Philosophy (Social Sciences) Course
  • 2007 - 2013 一橋大学大学院 社会学研究科博士課程
  • 2005 - 2007 一橋大学大学院 社会学研究科修士課程
  • 2001 - 2005 一橋大学 社会学部
  • 1997 - 2000 神奈川県立横須賀高等学校
学位 (2件):
  • Ph.D. (James Cook University)
  • 修士(社会学) (一橋大学大学院社会学研究科)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 東洋大学 社会学部 社会学科 教授
  • 2021/04 - 2023/03 東洋大学 社会学部 社会学科 准教授
  • 2021/04 - 2022/03 静岡大学 情報学部 非常勤講師
  • 2017/10 - 2021/03 静岡大学 学術院情報学領域 准教授
  • 2015/10 - 2020/09 名古屋工業大学 コレクティブインテリジェンス研究所 プロジェクト准教授
全件表示
所属学会 (4件):
日本環境会議 ,  環境社会学会 ,  日本社会学会 ,  Association for East Asian Environmental History
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る