文献
J-GLOBAL ID:201502200440685900   整理番号:15A1398445

「銅合金鋳物の最近の進展」JIS H5120(銅及び銅合金鋳物)改正原案の概要

著者 (7件):
資料名:
巻: 87  号: 12  ページ: 826-829  発行年: 2015年12月25日 
JST資料番号: G0096A  ISSN: 1342-0429  CODEN: CHKOFY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本鋳造協会及び日本鋳造工学会の銅合金合同委員会では,JIS H5120改訂原案の検討に先立ち,新提案合金の特性評価実験を共同で行った。本稿では,その概要を紹介した。まず,今回までの銅合金鋳物改定の経緯について述べた。1997年,それまでに別々に規定されていた8規格を統合・一本化して,JIS H5120(銅及び銅合金鋳物)として新規に制定した。次に,今回改定原案に対する検討内容について,1)耐脱亜鉛黄銅鋳物の追加:CAC210系,CAC220系,CAC230系を定義し,CAC211,CAC221,CAC231,CAC232の4種類の追加。2)ビスマス青銅鋳物の追加:亜鉛含有量を12~17%と増加させ,すず含有量を低下させたCAC905,CAC906の追加。3)CAC804成分規格値の見直し:亜鉛下限値の緩和。など7項目を検討した。最後に,その他として,鋳造品のリサイクルと分類記号,作業環境対策についても言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
凝固  ,  非鉄金属材料  ,  技術の標準化・規格 
引用文献 (3件):
  • 日本規格協会:JIS H 5120 銅及び銅合金鋳物 (JFS/JFA), (2009) 10
  • 日本規格協会:JIS H 5121 銅合金連続鋳造鋳物 (JFS/JSA), (2009) 10
  • 日本規格協会:JIS H 2202 鋳物用銅合金地金 (JFS/JSA), (2009) 10
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る