文献
J-GLOBAL ID:201502202268842243   整理番号:15A0798330

マツタケ栽培技術の開発を目指して マツタケ感染苗の作製

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 24-29  発行年: 2015年07月01日 
JST資料番号: Y0218B  ISSN: 2187-4948  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マツタケ人工栽培の研究は100年以上行われてきたが,いまだに成功していない。マツタケは,生きているマツ科樹種の根に菌根と呼ばれる共生器官を形成することで林地に生育しているが,同様の条件を人工的に作り出すことができなかった。しかし,21世紀に入り,無菌的にアカマツの実生苗にマツタケの培養菌糸を接種して菌根を形成させ,シロと呼ばれるマツタケの根圏集落を作製することが可能になった。さらに実験室内で,マツタケが,マツ科以外の樹種とも根と相互作用し,シロを作ることが明らかになった。このようなマツタケ感染苗の作製方法を概説するとともに,感染苗が今後マツタケの栽培化にどのように発展していくかを考察した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
作物育種一般  ,  野菜  ,  発生,成長,分化 

前のページに戻る