文献
J-GLOBAL ID:201502203784806195   整理番号:15A0783301

旭川市平和通買物公園の利活用とマネジメントに関する研究

USES AND MANAGEMENT OF HEIWA MALL IN ASAHIKAWA CITY
著者 (2件):
資料名:
号: 713  ページ: 1635-1643  発行年: 2015年07月30日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,利活用促進を目的とした2003年の再整備以降の旭川平和通買物公園の道路利用・道路活用の実態と,これら利活用を促進する現在のマネジメントに焦点をあてて考察する。買物公園の特徴と課題を踏まえて,歩行者専用道路の空間利活用に関する留意点を挙げると,1)延長距離に応じた道路活用の分節化,2)イベント活用時と平常時の利便性の共存,である。さらに,買物公園のマネジメントの特徴から一般的な歩行者専用道路のマネジメントにおける留意点を挙げると,1)道路活用の目的に応じた官民の役割分担,2)活用の幅を規定する「公共性」の概念,3)維持管理に即した民間組織の協力関係構築,である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住居地域計画一般 
引用文献 (7件):
  • 1) 三浦詩乃, 出口敦 : 旭川市平和通買物公園のマネジメントの変遷に関する研究, 日本建築学会計画系論文集, 79, 696, pp. 405-413, 2014.2
  • 2) 江口尚文 : 旭川平和通買物公園に見る「通り」のイノベーション-日本初の恒久歩行者天国の歴史・現状・課題-, 交通工学, 48, 2, pp. 39-44 , 2013
  • 3) 小野浩一 : 新宿区道路を活用したオープンカフェ事業の取り組みについて, 新都市, 67, 4, pp. 12-15, 2013
  • 4) 林田大作, 原田裕幸 : 千林商店街における「心のバリアフリー」に関する研究-歩行者専用道路における自転車のルール違反・マナー無視の実態と商店主の意識, 日本建築学会近畿支部研究報告集, 計画系, 53, pp. 5-8, 2013
  • 5) 卯月盛夫 : 歩行者空間活用で賑わいを実現したドイツの取組, オープンカフェ, マーケット, まちの魅力高める『演出』が奏功 , 道路, 865, pp. 28-32, 2013
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る