文献
J-GLOBAL ID:201502204495235780   整理番号:15A1084736

農村再生の現場に身を置き,“計画づくり”を考える

著者 (1件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 147-150  発行年: 2015年09月30日 
JST資料番号: Y0829A  ISSN: 0912-9731  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,農村再生の現場に身を置き,”計画づくり”を考えることについて報告した。先ず,地方創生の現場で求められている”計画づくり”に関し,昨年来,少子化対策や地方対策を担う「まち・ひと・しごと創生本部」が内閣官房に設置され,地方創生政策が展開していること,「地方版総合戦略」策定という”計画づくり”が全国同時に現場レベルで進行している最中にあること等を報告した。次に,”農村計画”の素養をどこで身につけてきたのかに関し,1)”現場に寄り添う姿勢”を学んだ熊本県小国町,2)”自分の専門の身の程を知った”地域づくりインターン,3)”構造分析から再生策論までを通貫できた”入会牧野研究について報告した。最後に,地域再生が目指すものとそこでの自らの役割に関し,今日の地域再生の目的は,Well-beingの実現というところに収斂するのではないか,と考えていること,最近悩ましく感じているのは,マルチディシプリナリー(領域横断性)を求める現場に応えられる研究者の育成であること等を報告した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市計画一般,都市経済学 
引用文献 (4件):
  • 1) 東京大学教養学部相関社会科学研究室(1996):『熊本県小国町のまちづくりに関する学術調査 最終報告集』.
  • 2) 宮口侗廸・木下勇・佐久間康富・筒井一伸編(2010):『若者と地域をつくる 地域づくりインターンに学ぶ学生と農山村の協働』原書房.
  • 3) 図司直也(2009):「入会牧野とむら」坪井伸広・大内雅利・小田切徳美編『現代のむら むら論と日本社会の展望』,121-131.
  • 4) 図司直也(2015):「共感が生み出す農山漁村再生の道筋」大森彌他『人口減少社会の地域づくり読本』公職研,163-209.
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る