文献
J-GLOBAL ID:201502205586485920   整理番号:15A1281082

運転支援/自動運転の現状と未来 自動運転システムの60年

著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号: 11  ページ: 797-802  発行年: 2015年11月10日 
JST資料番号: F0131A  ISSN: 0453-4662  CODEN: KESEA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
米欧日における自動運転システムの発展の歴史を紹介する。用いられた技術と時代背景によって自動運転システムは四つの期に分けられる。1960年代までの第1期は道路に誘導ケーブルを敷設して横方向制御を行う路車協調型システムで,1980年代後半までの第2期はマシンビジョンを用いた自律型システムが主流となった。1990年代後半までの第3期は各国のITSプロジェクトにおいて開発が進み,単独走行以外にプラトゥーン走行まで研究が拡大され,横方向制御アルゴリズムが現代制御理論で定式化された。21世紀の第4期は乗用車以外にトラック・路線バスなどにも対象が広がり,近い将来の実用化を目指した開発が進んでおり,2013年以降では自動車会社などから自動運転車両の発表が相次いでいる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
乗用車  ,  運転者 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る