文献
J-GLOBAL ID:201502205602750273   整理番号:15A1223179

東日本大震災津波避難合同調査団の形成と山田町・石巻市担当チームによる調査結果 -データ特性分析-

The Joint Survey Group about the Tsunami Evacuation of the Great East Japan Earthquake and Field Study by the Sub-group charged with Yamada and Ishinomaki -Analysis on Data Characteristics-
著者 (13件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 5.118-5.143 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U0217A  ISSN: 1884-6246  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本報告の前報に当たる調査概要では東日本大震災津波避難合同調査団の結成の経緯と中核となって活動した山田町・石巻市担当チームの調査状況ならびに避難行動の背景に関わる事象の調査結果を報告した。この報告では調査された避難行動データの特性を政府機関による類似の調査結果と比較しながら分析した結果を述べる。分析の結果、避難行動の定性的理解を覆す程ではないが調査方法の違いやサンプルの偏りにより結果に差が出る項目があること、調査データの有効利用のためには個人情報保護を前提にサンプルごとの年齢、性別、地域などを併せて公表すべきであることが分かった。前報の調査概要と併せて本報が山田町・石巻市担当チームの調査データの適切な利用に役立つことを期待している。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害 
引用文献 (24件):
  • 1) 東京大学社会情報研究所廣井研究室:災害関係調査報告書 http://www.hiroi.iii.u-tokyo.ac.jp/index-houkokusho-rist.htm 2015年2月閲覧.
  • 2) 後藤洋三、池田浩敬、市古太郎、小川雄二郎、北浦勝、佐藤誠一、鈴木光、田中努、仲村成貴、三上卓、村上ひとみ、柳原純夫、山本一敏:東日本大震災津波避難合同調査団の形成と山田町・石巻市担当チームによる調査結果 -調査概要-、日本地震工学会論文集特集号「津波等の突発大災害からの避難の課題と対策」,第15巻、第5号、2015年、pp.97-17.
  • 3) Goto Y.: Fact-Finding about Evacuation from the Unexpectedly Large Tsunami, JAEE Proc. of One Year after 2011 Great East Japan Earthquake - International Symposium on Engineering Lessons Learned from the Great Earthquake -, DVD publication, 2012.3.
  • 4) 後藤洋三,中林一樹:東日本大震災津波避難合同調査団(山田町・石巻市担当チーム)の調査,2012年土木学会全国大会講演概要集,DVD出版,2012年9月.
  • 5) Goto Y., Mikami T. and Nakabayashi I. : Fact-Finding about the Evacuation from the Unexpectedly Large Tsunami of March 11,2011 in East Japan, Proc. of 15-WCEE, USB-publication, 2012.9.
もっと見る

前のページに戻る