文献
J-GLOBAL ID:201502205668071261   整理番号:15A1042237

被覆作物を施したキャベツ圃場におけるチョウ目幼虫の除去が地表徘徊性捕食性天敵の個体数に与える影響

The effect of the removal of lepidopteran larvae on populations of their ground-dwelling predatory natural enemies in cabbage fields with cover crops planted together
著者 (4件):
資料名:
巻: 57  ページ: 49-56 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: F0758A  ISSN: 0387-1002  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
被覆作物を利用してキャベツを栽培すると害虫による被害が軽減されることが知られており,その理由の一つとしてゴミムシ類などの地表徘徊性捕食性天敵の個体数が増加することが考えられている。しかしながら,ゴミムシ類の個体数の増加が被覆作物の存在そのものによって引き起こされるのか,キャベツや被覆作物に発生するゴミムシ類の餌となる害虫の個体数の増加を通して起こるのかは明らかになっていない。そこで,被覆作物を利用してキャベツを栽培したときに,選択性殺虫剤を撒布してチョウ目幼虫を除去した場合に地表徘徊性捕食性天敵の個体数に与える影響を,落し穴トラップを使用して調査した。春作においてはオオアトボシアオゴミムシが最も多く,次いでセアカヒラタゴミムシが多かった。両種はいずれも無撒布区で有意に個体数が多かった。これは,撒布区では餌不足により個体数が少なかったと考えられた。秋作においてはオオハサミムシがもっとも多かったが,撒布区と無撒布区の間で個体数に有意な差は認められなかった。これは,秋作では無撒布区においてもチョウ目幼虫の個体数が多くなかったことも一つの理由と考えられた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物的防除  ,  野菜 

前のページに戻る