文献
J-GLOBAL ID:201502208232277106   整理番号:15A1222742

Brain-Machine Interfaceによるロボット制御のための主成分分析を用いた脳波からの肩関節の運動推定

著者 (5件):
資料名:
巻: 33rd  ページ: ROMBUNNO.2L2-08  発行年: 2015年09月03日 
JST資料番号: L4867A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,脳の活動を用いて機械を操作するBrain-Machine Interfaceの研究開発が盛んに行われている。特に人間の動作を支援するために,人間の運動に関する脳活動情報を取り出してロボットを制御する試みに注目が集まっている。本稿では,人間の運動時の脳波と筋電の特徴を抽出・モデル化する方法として主成分分析を用いた手法を提案し,肩関節の活動を脳波より推定することが出来た。これにより,脳波によってロボットに人間の動作を模倣させることが可能であることが示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  ロボットの運動・制御 
引用文献 (20件):
  • “平成26年版厚生労働白書 健康長寿社会の実現に向けて ~健康・予防元年~(100人でみた日本).”, http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/14-3/dl/01.pdf
  • A. K?bler, B. Kotchoubey, J. Kaiser, J. R. Wolpaw, and N. Birbaumer: “Brain-computer communication: unlocking the locked in.”, Psychology Bulletin, May; 127(3): pp. 358-375, 2001.
  • T. M. Vaughan, W. J. Heetderks, L. J. Trejo, W. Z. Rymer, M. Weinrich, M. M. Moore, A. K?bler, B. H. Dobkin, N. Birbaumer, E. Donchin, E. W. Wolpaw, and J. R. Wolpaw:“Brain-computer interface technology: a review of the second international meeting”, IEEE Transactions on Neural Systems and Rehabilitation Engineering, Jun; 11(2): pp. 94-109, 2003.
  • J. K. Chapin, K. A. Moxon, R. S. Markowitz, and M. A. Nicolelis:“Real-time control of a robot arm using simultaneously recorded neurons in the motor cortex”, Nature Neuroscience, 1999 Jul; Vol.2, No.7, pp. 664-670.
  • J. M. Carmena, M. A. Lebedev, R. E. Crist, J. E. O’Doherty, D. M. Santucci, D. F. Dimitrov, P. G. Patil, C. S. Henriquez, M. A. L. Nicolelis: “Learning to control a brain-machine interface for reaching and grasping by primates”, PLoS Biology, 2003, Nov, Vol. 1, Issue 2, pp. 193-208.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る