文献
J-GLOBAL ID:201502208281544527   整理番号:15A0842310

Campylobacter感染の世界的疫学

Global Epidemiology of Campylobacter Infection
著者 (5件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 687-720  発行年: 2015年07月 
JST資料番号: T0713A  ISSN: 0893-8512  CODEN: CMIREX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
C. jejuni感染は世界的に大きな問題であり,最近の10年では先進国でも開発途上国でもカンピロバクター症は増加してきている。特に北アメリカ,ヨーロッパ,オーストラリアでの増加は劇的であり,アフリカ,アジア,中東では子供を中心に流行している。C. jejuni以外でもC. concisus, C. ureolyticusも重要な臨床株となっている。鳥類が保菌動物となっており,ヒトへの感染源である。考慮すべき危険因子としては,動物由来食品や水の摂取,動物との接触,国際的な旅行などであり,これを防ぐことは公衆衛生上,大変重要である。今後もカンピロバクター症は引き続き世界中の健康を考える上での最重要問題のひとつであろう。本総説ではCampylobacter感染の全体的な疫学,感染,臨床問題を総括的に扱った。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る