文献
J-GLOBAL ID:201502209029814216   整理番号:15A0902303

四阿火山:成層火山体の開析地形とその利用

著者 (3件):
資料名:
巻: 121  号:ページ: 233-248  発行年: 2015年07月15日 
JST資料番号: F0528A  ISSN: 0016-7630  CODEN: CHTZA5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
四阿火山は長野・群馬県の県境に位置し,約80万年前~45万年前にかけて活動した大型の成層火山である。環状に連なる稜線によって囲まれた“四阿カルデラ”と呼ばれる直径3kmほどの凹地が,地形的な特徴である。このカルデラから流れ出る米子川の上流域には,厚さ150mに達する溶岩層が作る断崖絶壁が約1kmも続き,不動滝や権現滝をはじめとする落差70~80mほどの複数の滝が見られる。また,カルデラ内には硫黄鉱床が存在し,1960(昭和35)年まで米子硫黄鉱山として採掘が続けられた。このほか周辺には,中世の山岳修験道に由来をもつ米子不動奥之院や但唱上人が木食行を行ったと伝えられる遺跡も存在する。本コースでは,四阿カルデラ,不動滝や権現滝といった成層火山体の開析地形とそれらを構成する火山岩類を観察するとともに,米子硫黄鉱山跡や米子不動奥之院といった人文的景観についても見学する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火山地質学一般 
引用文献 (37件):
  • 赤羽貞幸・竹下欣宏(Akahane, S. and Takeshita, Y.), 2011, 第2章 大地のなりたち-地質-.須坂市誌 第1巻 自然編(The History of Suzaka City, Vol.1 Natural History), 89-152.
  • 荒牧重雄・早川由紀夫(Aramaki, S. and Hayakawa, Y.), 1996, 四阿火山, 新版 地学事典(Cyclopedia of Earth Sciences), 平凡社(Heibonsha Ltd.), 22.
  • Fierstein, J., and Wilson, 2005, Assembling an ignimbrite: Compositionally defined eruptive packages in the 1912 Valley of Ten Thousand Smokes, Alaska. Geol. Soc. Amer. Bull. 117, 1094-1107.
  • Geshi N., Shimano T., Chiba T., Nakada S., 2002, Caldera collapse during the 2000 eruption of Miyakejima volcano, Japan. Bull. Volcanol., 64, 55-68.
  • 原山 智・高橋 浩・中野 俊・苅谷愛彦・駒澤正夫(Harayama, S., Takahashi, Y., Nakano, S., Kariya, Y. and Komazawa, M.), 2000, 立山地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅)(Geology of the Tateyama District. With Geological Sheet Map at 1: 50,000), 地質調査所(Geol. Surv. Japan), 218p.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る